※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が20:00に寝るのに22:00まで寝ない。お昼寝3時間弱で15:00に起きる。旦那が寝かせ過ぎと指摘。早く起こすべき?

生後11ヶ月の娘です。
いつも20:00に寝る子が22:00まで寝ませんでした。
お昼寝一回で3時間弱だったのですが寝かせ過ぎですか?
お昼寝は15:00に起きました。

旦那からそれが原因と言われたので…
もっと早く起こすべきなんでしょうか😅

いつもは朝寝と昼寝をしていて合わせて2時間〜2時間半くらいなので総合的な時間は少し多いくらいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

機械ではないので眠くないときもあるんじゃないですかね?
保育園で2時間〜2時間半寝てますが、20時前に寝たり21時に寝たり、一度寝てすぐ起きて0時まで寝なかった時もありました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうですよね🥺私もそう思うのですが旦那がお昼寝だというので、、
    特に気にしないようにします✨

    • 8月21日
まーるまる

大人でも、すぐ寝つける日となかなか寝付けない日があるので、それと同じじゃないですかね?😊
赤ちゃんも人間。
成長過程でよく寝るとき、なかなか寝ないとき、色々あると思います。
赤ちゃんは寝ている間に成長するので、無理に早く起こしたりしなくていいんじゃないかなと思います🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうですよね😊
    無理に起こさず今まで通りでいこうと思います✨

    • 8月21日