
子供を夜通し寝かせる方法や、泣いても放置することの影響について教えてください。
子供に夜通し寝てもらうにはどうしたらいいですか?
泣いても放置しておいたら寝るようになりますか?
放置したら愛情不足になりますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

nakigank^^
ずっと放置するとお互い不安だと思うので、寝るよって布団置いたらとりあえず泣いても離れる。
5分経ってねんねだよって声かけて3分トントンしたら離れる。
これを繰り返していくとお子さんも次第に寝るんだってわかると思います。
これは新生児でもできるネントレなので脳に影響はないそうです。
うちは下の子をこれで定期的に起きやすくなった都度やってきました。
断乳したら夜通し寝るし、指しゃぶりして好きなモコモコのタオル渡したら勝手に寝ちゃいます。
こっちは抱っこの手を出してるのに、さっさと自分のスペース行ってモコモコ掴んで寝ちゃうので寂しいですが。😅

退会ユーザー
途中で夜に起きちゃう感じですか?それとも寝かしつけから時間がかかるタイプなのでしょうか?
生活リズムを変えてみる?とか。
-
はじめてのママリ🔰
寝かしつけも時間はかかりますが
夜中に何度も起きるのをなんとかしたいです。
保育園に行ってるのでリズム変えられないです💦- 8月20日
-
退会ユーザー
そうなんですね。- 8月20日
-
退会ユーザー
早く朝まで寝てくれるといいですね🥲- 8月20日
はじめてのママリ🔰
残念ながらそのネントレは何度も試しました。最長4時間泣き続けて、さすがに近所迷惑なのもあってやめました。
断乳も一切関係なかったです。。。
nakigank^^
たぶん泣き続ければ、親が折れてくれるって普段からわかってるかもですね。💦
長男の時はやり方違うんですが、泣かせるのをして3日間、2時間以上かかりもう無理!と思って目の前で寝たふりして2時間で諦めて寝ました。
次の日もかかり4日目は1時間になりって1週間かけてなんとか諦めてくれました。
ネントレ前にお隣さんにネントレするのでうるさくなりますがすみませんって言っておきました。あとは通報されても寝る力ないんだから時間かかるのは当たり前、ネントレ中だから仕方ないでしょって言うつもりでした。😅
苦情の対策で管理会社に、もし言われたら事情を説明してもらうよう連絡しておくのもありかなと思います!
あとは立って抱っこだと負担なので、寝かせつけを座って抱っこにして、必ず寝落ち前に置いて泣いても離れる。
先程のやり方で5分離れたら、また座って抱っこして寝かせる。
寝落ち前に置いて〜
を繰り返すやり方はどうでしょうか?💦
はじめてのママリ🔰
最後のネントレからは半年経ってますが覚えてるんですかね?
起きても抱っこはしません。
でも起こされるのでなんとか夜通し寝てほしいんです。
横で放置しても大丈夫とのことなので
そうすることにします!
ありがとうございました!
nakigank^^
寝る前の儀式って感じです!
夜中途中で起きちゃう時は、基本放置でギャン泣きしても5分経ってから声かけしてねんねだよって寝かせてトントン軽くしたら寝たふりでいいと思います!
構ってくれないならいつか諦めると思います!息子がしつこかったけど、2時間あそんだりして結局私がいつのまにか寝落ちしてたら息子も寝てました。😂
それがきっかけで起きるけどひたすら様子見てたら自分で寝るようになったけど、寝る力ない子は2歳すぎないと寝ないかもですね。💦
長男は2歳過ぎてから連続して寝れるようになり、夜泣きも落ち着いたので。💦