

ムカハ♪
大変ですよねー😭😭
最終的には強制的にやめさせることになるかもですが
「~したかったんだね。楽しいね。でも、~はこういう理由だからやらないようにしようね。」
と、一回受け止めの言葉入れてから話する癖を母親が身につけていくと良いって
後々知りました。
最近になって、やってみてますが、効果はあるときとないときと様々ですが、小さい頃からこの言い方でやってみたかったとは今さら思っています、、、、
ムカハ♪
大変ですよねー😭😭
最終的には強制的にやめさせることになるかもですが
「~したかったんだね。楽しいね。でも、~はこういう理由だからやらないようにしようね。」
と、一回受け止めの言葉入れてから話する癖を母親が身につけていくと良いって
後々知りました。
最近になって、やってみてますが、効果はあるときとないときと様々ですが、小さい頃からこの言い方でやってみたかったとは今さら思っています、、、、
「大泣き」に関する質問
7月に出産予定ですが、上の子が「ママがいい!」の時期で困っています。出産時は私の父母宅に預ける予定です。 普段から、父母には少なくとも週1〜2、多いと週3くらいあっていて懐いてはいるのですが、それでもママがいい…
夜、子供が起きてきてうざいです 寝かしつけた後、家事をするのですがいちいち起きてきて大泣き 下の子はおんぶしちゃえばいいですが、上の子はどうにもできなくて何度も寝かしつけてから家事してるんですがその時間ほん…
3歳の娘に、ついイライラしてしまう毎日です。。 自分で出来るのに、自分でやらない。 特に、食事の時間が憂鬱です。 好きなものだけ先に食べて、その後はすぐ立ち上がって座ってられない・自分で食べない さっきまで元…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント