※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんが30分で起きてしまう時、活動時間を考慮して長く眠らせる方法を知りたいです。寝ぐずりや夜泣きを減らすコツが知りたいです。

生後3ヶ月なんですが、
日中は寝かせても30分で起きます。
どうしたら長く寝てくれるようになりますか。

元気に活動できる時間が決まっていて
それを超えると疲れが溜まるため
寝ぐずりや夜泣きに繋がると本で読みました。

こうしたら今までより少しでも
寝るようになったよ、ということがあれば
教えて頂きたいです😭

コメント

かのん、れおんママ

私の子どももお昼寝が少なくて困ってました😅
私の場合は、抱っこひもして、寝かし、寝たら抱っこ抱っこひもしたままイスに座ってわたしも一緒に寝てました(笑)
そうすると、1時間ぐらいは寝てくれたので…
あとは、ミルクを多めにあげてみるとかもしました。
参考になるかですが…😣

あずきママ

娘は1日お家にいるとなかなか長く寝ません。
出かけると、疲れるみたいで、よくお昼寝します。

いちごヨーグルト

1人で寝かすとうちもその位で起きてしまうので、添い寝するようにしたら結構寝てくれるようになりました☺️
自分も眠い時は一緒に寝てしまいますが、基本寝たら離れても2時間ぐらい起きないです🙌

Yuki

そんな無理に長い時間寝かさなくても大丈夫だと思いますよ!
うちの子はですが
だいたい10時ぐらいに30分
13時から1時間
17時から30分
19時から30分
21時就寝って感じで短いですがこまめに取ってます!
夜泣きもなく21時に寝たら6時までは寝てくれます!

長男は全く寝ない子で
日中も夜も寝なくてお昼寝10分とか当たり前の子でした
夜泣きっていう夜泣きはなかったです!
その子その子の性格もあるので
あまり無理に寝かせず
お母さんがしんどくならないように育児してくださいね🥰

  • oii

    oii

    無理に長い時間寝かせたいわけでは無く、30分じゃ何もできないしゆっくりできる時間もほしいんじゃないでしょうか‥?起きてる時間ずっと機嫌よければ良いですけど、、。

    • 8月22日
はじめてのママリ

抱っこや添い寝すると2時間くらい寝てくれてます
何もできないので最終手段ですね…
ちなみに生後3ヶ月と22日で活動限界時間は1時間40分で2時間まで起きてるとぐずり始めます