※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ママ友との合わない生活や金銭感覚で悩んでいます。付き合いを辞めたいけど同じ小学校で難しい。家庭の招待や遊びの提案にストレスを感じています。付き合いを切れずに困っています。

近所のママ友と生活と金銭感覚が合わなくて、付き合いを辞めたいのに小学校も同じだからできない😭
皆さんにはそんなママ友いますか❓

ランチ誘われてカフェ紹介しても、
『カフェなんて高いから無理〜、うちで作るよ!』
って言われるし…。
(わたしは素人の家の手料理は少し苦手です💦)

子供のアスレチックパークに行こうってなっても、
高いから1時間にしようと言われ…。
(子供達をもっと遊ばせたい💦)

家も狭く散らかってるのに、平気で私を家に招く。
散らかっているのが恥ずかしくないのかなって
いつもモヤモヤ。

誘われて3回に1回は断っていますが、
旦那同士も関わりがあるので
付き合いを切れないのが近所の辛いところです。

皆さんは合わないママさんいますか?

コメント

クロウカン

近所ではないですが、金銭感覚合わないママ友居ます😅
イオンで遊ぶ事になって色々服とか見てちょっとお茶しよう!とスタバ行こって行ったら、持ち帰りでフードコートで飲もう?と言われて私だけスタバ購入後フードコートで買うのかな?と思ったら水筒持ってきていて節約節約!と言われて、イオンに節約で水筒持ってくる人はじめてでビックリしました。

ご飯は他のママ友はキッズメニュー頼んで居るのにそのママ友だけ子供の分は買わずに自分の買って少しあげていました😅
申し訳なくてもう一緒に遊びたくないです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    節約好きさんは何かとこっちが気を使いますよね😩

    • 8月18日
ちょこ

いますね☺️
何かと自慢ぽく言ってくる人
悪気はないのかもですけど
聞いてて、はぁ。。。😅ってなります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自慢が癖になっちゃってる人、いますよね💦

    • 8月18日
ぴぴ

金銭感覚、自分より高すぎるのも無理だけど
ケチすぎも嫌ですよね…😅

どうしても断れない、無下にできない相手なら
最初からうちは遊び場行くなら〇時間は入るよ~!
それでもいいなら行こ!とか
ランチも〇〇とかにしようよー!で
家で…って言われたらじゃあ今回はやめとくね、みたいに
ある程度は意思表示していいと思います🫢

相手も相手で自分のスタンス貫いてくるんですし😮‍💨
もし遊び場で自分は2時間、ママ友は1時間で出るってなら
待ってるなり先に帰ってもらうなり…で
最初から最後まで合わせる必要ないと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、ハッキリ言うこともやっていかないと、今後がキツイですもんね💦ありがとうございます😊

    • 8月18日
はじめてのママリ🔰

いや、無理に合わせなくていいですよ💦
うちで作るって言われたら「子どもが万が一○○さん家のおうちの物壊したり汚したりしたら怖いから外が助かるかも🙏」と言ったり、あれならファミレスなど安いところにするなど💦

アスレチックパークは「ごめん😭1時間だともっと遊びたい!って駄々こねて泣き出すかもしれないから、それならアスレチックパークはやめとこうか💦」とか…「うちはもっと遊びたがるだろうから約束より1時間先に入って遊んどくねー!」とか🥺

相手に無理に合わせてても自分がきついところなのでお互いここまでなら…と擦り合わせていって、無理なところは無理だから「うちはこうするけどそれでもいいなら遊ぼう」と言っていけば自ずとあちらも合わせてくれるか合わずに離れてくれるかしてくれると思います!

ままりり

うちで作るのを誘ってくるのって嫌ですね😳
家に誘われたことありますが、私が色々と鼻炎なので普通にお断りしてました🤣

あと犬猫もアレルギーなので犬猫いるお宅もそれでお断りしてます。

なので自然とカフェで会える人のみになりました🤣

アスレチックは1時間ぐらいで私もバテるので丁度いいです😊

とりあえず愛想良くしておけば、自分が嫌なことはやんわり断るで当たり障りなくやっていける気がします🙆‍♀️