※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

絵本を破る年齢や対処法について相談です。旦那が破く用のノートなど、皆さんはどうしていますか?

薄い絵本だとカミカミしたり、ビリビリに破いてしまいます。

何歳くらいで破かなくなるというか、理解してくれますか?😥

旦那が破く用のノートとかいるのかなと言ってたのですが
皆さんどうしてますか?


コメント

はじめてのママリ🔰

本棚にぴっっちり入れてとれないようにしてました!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    読む時は毎回一緒に読んであげるのですね?💡

    • 8月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね😊

    • 8月17日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。💡
    自分で取れないように工夫します😊

    • 8月17日
ままり

まだ口に入れちゃったり破れちゃう本は封印してました😂親が持って読むときだけだしてましたよ!
ボードブックなどの分厚めの本だけ置いてました!
うちの子はビリビリするの好きだったので、口にいれないように見ながら一緒に広告ビリビリしたりしてました😊
赤ちゃん、ビリビリ音すきですよね!
布製のパリパリする本も好きかと思って買いましたがうちはあんまりヒットしませんでした💦

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    まだ薄い紙の絵本は封印するべきですね🥲
    広告ビリビリさせるのもいいですね!音がすきなのですね。
    口に入れないように注意しないとですよね😂

    • 8月17日
優しい麦茶

1歳4ヶ月くらいの時も仕掛け絵本は破いちゃいましたね😅
薄い本は全部透明のテープを貼って補強して破けないようにしてました!あとは分厚い本を基本的に買うようにしてました☺︎

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!

    まだしばらくは破いてしまうのですね🥲
    仕掛けのも破かれたのでちゃんと見てないとだめですね💦

    • 8月17日
  • 優しい麦茶

    優しい麦茶

    まだ力加減も分からない時期なので、本人は気になって引っ張っただけでも破れちゃったりしちゃうので、仕掛け絵本は1歳前だと早かったです😅
    仕掛け絵本は子供自身に触らせると言うよりかは、親が読み聞かせて見せてあげる方が良いです!

    • 8月17日
  • ママリ

    ママリ

    きちんと読み聞かせするべきですね😌
    自分でめくってえらいなあ、なんて思ってましたがまだ早いですもんね💦

    • 8月17日
deleted user

1歳半くらいから破ることは減りましたが、2歳くらいまでは油断してると時々やられてました😂最近はわざとやる事はほぼないかな..?

破く用には新聞紙とかポストに入ってるチラシを渡してました☺️
他の方も言ってるように口に入れないように必ず一緒にいる時にやらせてました。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    2歳くらいまでは破かれてしまうのですね🥲
    食べてしまう事が多いのでちゃんと見てないとですね😌チラシ系渡してみます!

    • 8月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    娘は絵本に興味持ったのが最近なので余計に遅いのかもしれないです💦

    • 8月17日
はじめてのママリ

なるべく、厚紙の絵本を買ってます♪
どうしても欲しいと思った薄い紙の絵本も結構ありますが、そういう本だけ手の届かないところに入れてます☺️
図書館で借りた本も破られたら困るので、隠してます!薄い本を読むときや触らせるときは、必ず一緒に読みます✨

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    手の届かない所におくべきですね!
    興味を持って触ってるのに取り上げるのもなあと思ってましたが、破られてたらダメですよね😰

    • 8月17日