※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ
子育て・グッズ

歩行器を使う際、腰が座っていない状態でもつかまり立ちしている場合、大丈夫でしょうか?お座りさせても転げるため、歩行器に乗せても良いか心配です。

生後7ヶ月から使用可能の歩行器があります。
使ってみようと思い、今日使ってみるとめちゃくちゃ楽しそうでご機嫌でした!ですが腰が完璧に座ったわけではないと思うので5分ぐらい乗せたら下ろして畳の上で遊ばせてましたがなぜか見てないうちにつかまり立ちしてました。腰が座ってもないのに大丈夫なのでしょうか?お座りも座らせてみますがコロンって転げてしまいます。この状態で歩行器乗せてもいいんでしょうか?

コメント

ちの

7ヶ月から使用可能ってことは
腰が座ってから使う物だと思います!
つかまり立ちは自由にさせたらいいと思いますが、歩行器の使用はもう少し待った方がいいと思います

みんみ

保育士していますが
歩行器はあまりおすすめしません💦
(よそのご家庭の教育に口出しし、申し訳ありません...)

お子さんそれぞれ個人差はあるものの
順を追って成長しますので
自然と立てるようになるのが1番です😊
特にハイハイはこの時期にしかつかない腕の力が養える時期です☺︎︎
たっぷりとずり這い→お座り→ハイハイ→つかまり立ち→歩行
を経験してもらえたらと思います✩.*˚

はじめてのママリ🔰

私もその状態で先日から載せてます!
同じく最初は5分程度しか乗せておらず最近ずり這いをしだしました

ハイハイせず早い段階でつかまり立ちする子もいるので個人差な気もします

長時間でなければ10分程度乗せてその間洗い物したりしてます!