※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たんぽぽ
子育て・グッズ

これって何歳ころから使えるんでしょうか?!下の子はまだうがいできないので、そういう歯磨き粉のほうがいいですかね?

これって何歳ころから使えるんでしょうか?!

下の子はまだうがいできないので、そういう歯磨き粉のほうがいいですかね?

コメント

ぱんだ☆★

うちの子はずっとこれを使ってます。ジェルはうがいしなくて良いはずなので歯磨きした後、そのまま寝かせてます。上の子も歯磨きは、歯磨き粉でうがいの要るものを使ってますが、自分で磨いてうがいした後、仕上げ磨きはこのジェルを使って、うがいなしで寝かせてます。

  • たんぽぽ

    たんぽぽ

    そうなのですね😳
    ありがとうございます!
    上の子もうがいはできますが、結局うがいの前になめちゃってます笑

    • 8月15日
ママママ

うがいが出来ないうちはフッ素入りはNGと歯科医に教えてもらいました。でも歯科専売の物に比べて市販で売ってるのは配合も低いからそんなに気にしなくていいとは言われました。歯磨きも付けるのはほんの少しですしね!ら

  • たんぽぽ

    たんぽぽ

    えーそうなんですね💦
    確かにほんとーにすこししかつけてないです!

    • 8月15日
はじめてのママリ🔰

ジェルは歯が生えて歯磨きを始めたら使って良い(使った方が良い)と言われました😊ジェルはうがい不要で、歯磨き粉はうがいが必要です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    歯が生えた6ヶ月から使っています。ただ濃度が500のものですが。

    • 8月15日
  • たんぽぽ

    たんぽぽ

    そうなんですね!!
    うちも上の子のときはそういうの使ってたんですが
    一緒に使えたら楽だなとは思いました😂
    下の子だけ別で買うか悩みます😂

    • 8月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ジェルは歯磨き粉を使うようになってからも歯磨きの最後に塗るので、0歳2歳4歳の3人とも同じジェルを使っていて一番上の子だけは歯磨き粉も使っています😆

    • 8月15日
おはなママ

ジェルによってフッ素の含有量が違うので、気をつけた方が良いと思います!
確か月齢によって含有量がどれくらいまでならうがいなしで大丈夫、それ以上はうがいができるようになってからと言うのがあって歯医者さんで教えてもらいましたよ🤔
ネットでも調べれば出てくると思います。

写真のものを頂いたのですが、まだ使っていません。
もっと含有量が少なくてうがい不要のものを使っています☺️

  • おはなママ

    おはなママ


    こういうのです!

    • 8月15日