※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の変化に対して誇張して大変だと言う人について、同じ思いをしたことがある人いますか?

ハイハイし出したら大変だよ〜とか、歩き出したら大変だよ〜とか、これからの子供の変化に対して、大変なことばかり誇張して言う人がいます。。
その度に嫌な思いをして、そんなに大変なことばかりなの?と嫌になります。同じ思いになったことある人いませんか?

コメント

メル

うちは反対に、動き出したら楽になりましたよ♡(動けない頃は、抱っこして〜と泣き続ける子だったので😅)
その子その子によって大変な時期って違ってるし、他人に口出しされるのめんどくさいですよねー💦
そうなんですねー😅って流すしかないですしねー(((;╥﹏╥;)))

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーなんですか‼️
    やっぱり大変な時期ってそれぞれ違いますよね🥲
    本当めんどくさいです🥲

    • 8月13日
はじめてのママリ🔰

いますよね💦😅
私なんて、独身の人に言われました笑
お前が言うなって心の中でツッコミました😂
「ハイハイしてる姿すごく可愛いよー!」とか「お喋り楽しみだねー!」とか前向きな言葉が欲しいですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    独身の人に何がわかるのって感じですね😢
    これから可愛くなるねって言って欲しいです😂

    • 8月13日
ミッフィー

うちはしっかり歩くようになってからの方が断然ラクだと思いましたけどね🤣
抱っこマンの時期の方が大変でした(笑)
ラクか大変かなんて感じ方は人それぞれだし、その子その子で性格も違うし、いちいち言わなくていい事ですよね😵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    抱っこマンの時期辛いですよね🥲
    本当です!!いちいち言わないでって思います!!

    • 8月13日
ジジ

自分の時のこと言いたいんでしょうね!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全部自分の時と当てはめないで欲しいですよね🥲🥲🥲

    • 8月13日
そら子

めっちゃわかります😂
わたしなんてまだ産まれてもいないのに、妊娠初期の頃からそんな話ばかりされて…
離乳食作りがどうだとか、トイレに行く時間もない、家事もできない…って。
それはあなたの場合でしょ!?って何度言っても…😇
その子は授かり婚で、一人暮らしもしてなかったから家事の要領とかも悪くて大変なだけだと思うんですけど〜🙄🙄🙄笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかってもらえて嬉しいです🥹
    産まれてない時から言われるなんてありえないです!!😣
    自分がどれだけ大変だったかなんて聞きたくないですよね😢

    • 8月13日
deleted user

義母がそうです。ハイハイ出来る様になったことを報告したら」これからもっと大変だよ〜」と。歩けるようになったら「さらに大変よ〜」と。同じことしか言えないのかしら。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実は私も義母で、、😅
    本当に本当にいつも同じこと言うんです🥲

    • 8月13日