
コメント

はじめてのママリ
1歳からなら、結構小さい積み木でも詰めます!
うちは郡上八幡の積み木48ピースというものを使っていて、1歳代の今はこれで充分です!
3歳とか長くまで使うことを考えるなら、たくさんピースが入っている方が良いのかな?と思います☺️
100ピースとか!素材にこだわりなければHAPEや、トイザらス、西松屋でとても安く売ってますよ☺️容器が型ハメとしても遊べるのでいいなと思います!
良い素材が良ければボーネルンドですね!ブリオもボーネルンドほどは高くなくて良いと思います✨✨

🐻❄️
お値段するものはたくさんありますが、うちも1歳頃買いましたが、なんせ何でも食べる時期で、高いの買ってもすぐはげそう。。と思ったので😅、西松屋のやつにしました😂想像通りカミカミしててハゲまくってます(笑)高い、イイヤツだとハゲないのかな?😅✨
でも積み木自体は、今でもシルバニアと合わせて椅子やテーブルにして遊んでたり、お城作ったり、未だによく遊んでるので積み木自体はどんなものでも一つあってもいいと思います😊
あと形はシンプルなやつが一番いいかと✨特殊な形入ってるものだと大きくなってからあまり遊べなくなるので💦
-
ママリ
積み木に飽きたら違うことにも使えるんですね!!😊
考えたことなかったです!
シンプルな形なもの探してみます!- 8月13日

はじめてのママリ🔰
最近積み木始めました😂
すみません今のやつから買い直す予定でまだ買ってないので参考にならないのですが、おこめの積み木を買おうか迷ってます😆
なんでも口に入れてなめなめガジガジするので、お米いいなと思ってます😂(トイザらスにもあります)
-
ママリ
お米シリーズいいですよね♪
うちにもお米のラッパがありますがかなり気に入っているようです😂
確かに絶対口に入れる気がします笑笑- 8月13日
ママリ
詳しくありがとうございます!!!
健診で積み木を積めるかっていうのがあるってよく聞くのでそろそろやった方がいいのか?🤔って思いましたが、積み木について無知過ぎて😅
郡上八幡のサイト見てきました!
めちゃくちゃしっかりしてて長く使えそうですね😊
はじめてのママリ
練習中ならエドインターの音のなる積み木くらい大きい方が最初は簡単かもしれませんが、積めるようになったら数が少ないですよね💦
もし小さい積み木だと積むの難しいようなら、牛乳パックで積み木作って最初はそれで練習させてもいいかもしれません☺️
はじめてのママリ
ブリオやニチガンもおすすめですよ✨
ママリ
牛乳パックでも作れるんですね!!😳
たくさんのおすすめありがとうございます😭