
旦那にやってほしいことは何でしょうか?ワンオペで限界で、収入減らせず。時間を作る方法を考えています。
ワンオペで辛いこと、これだけは旦那さんにやっといて欲しいことって何ですか?
我が家は事情があり現在私が仕事、旦那がほぼワンオペです。
日によってバラバラですが週に4-5回は子供たちが起きる前に家を出て日付が変わる頃に家に着きます。
旦那がそろそろ限界を迎えそうです。
息子がママ大好き君で会えてないとわがままになるそうです。
私は実際に1人で子供たちと1日ずっと過ごした事ありません。
仕事の量を調整は考えていますが繁忙期な事もありすぐには厳しいです。収入もそんなに多くないので減らしにくい。
家族みんな笑って過ごすためには収入下がっても一緒に居てあげられる時間を作るべきなんでしょうか。。
- あやん(3歳4ヶ月, 6歳)
コメント

コスタ🛳
ワンオペの時してほしいことは、日頃の感謝を伝えてほしいのが1番です!
どんなに大変で辛くても、ありがとうの言葉があるのとないのでは全く違います😌
あとは旦那も仕事してるので大変なのは重々承知ですが、一日のできごとを聞いて欲しいですね!
ずっと家に子供といると孤独感、社会からの疎外感が半端ないです😢

はじめてのママリ
育児が時間的に無理なら
家事をやっといてあげるのはどうですか?
皿溜まってたら洗ってあげるとか
私がワンオペで欲しかったのは1人の時間なので
可能なら
あやんさんが休みの日に
1人の時間をあげるのがいいと思います。
2人連れて児童館とか出かけてあげて1人でまったりする時間を作ってあげたり。。
-
あやん
返信遅くなりすみません。
家事は置いといてもいいよーって伝えてますが基本的には全部終わらせてくれてます😅
1人時間確かにあげたことないかもです。今度提案してみます👌- 8月13日

より
うちと逆ですね。
私なら、
誰にも邪魔されない一人の時間がほしい
少しでも気にかける言葉や労いの言葉がほしい
やりかけの家事を終わらせててほしい
とにかく、子どもがいると自分軸で動くことが出来ず、家事も中途半端に終わって、それがストレスになっていきます。やりきったー!って感覚がないんですよね。誰からも評価されないですし。
-
あやん
返信遅くなりすみません。
誰からも評価されないはほんと辛いですよね。積極的に声掛けて1人時間検討してみます!- 8月14日
あやん
返信遅くなりすみません。
言われてみれば感謝の言葉言ってないかもです。。
帰ってきたら旦那も寝ちゃってます💦休みの日や遅番の時はしっかり話する機会作ろうと思います👌