![そう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
入院中の医療費は自己負担で3万円かかり、後日保険で補償される見込み。社会保険の申請は不要かもしれない。
いつもお世話になってます。
尿蛋白で1週間入院していて明日退院予定です。
概算出してもらったら3万円くらいとのこと。
とりあえず自費で3万払って、自分の医療保険のほうも診断書書いてもらって後日振り込みになりますよね?
そうすればプラマイゼロくらいになるのかな?
社会保険のほうの限度額申請もしてあったのですが、その認定書が自宅に届く予定なのですが、特に申請不要だったんですかね?
初めての入院で怖いからいろいろ問い合わせて申請しましたが、社保のほうは何もしなくても良かったのかな?
- そう(2歳5ヶ月, 8歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
概算3万円なら限度額を越えてないと思うので社保の限度額認定証は今回は提出しなくて大丈夫そうですね!
医療保険は入っているプランで金額が違うのでどうでしょう?
プラスになることもあるかと思います😊
とりあえず書類を取り寄せて病院へ提出ですね!
そう
詳しくありがとうございます。
まるふくが適用になってこんなに概算安いんですかね?
ちなみにすみません。
出産時の入院は特に医療保険も社会保険も何もせず、出産一時金でまかなえない分手出しするって感じですよね?
帝王切開になったりしたら医療保険申請って感ですよね?
1人目の時一時金以外なんの申請もした覚えがないので💦
はじめてのママリ🔰
まるふくのこと詳しくなくてすいません😢
自治体によって金額が違ったりするんですかね?
私の地域は妊婦には適用がないかもしれないです💦
出産時はそうですね!
帝王切開になったら限度額認定証も必要になると思いますよ!
今回申請したものが期限内なら使えると思います😊
そう
詳しくありがとうございます。
まずは退院して本出産に挑みます!!