※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
年少ママ
子育て・グッズ

3歳9ヶ月の子供が鉛筆の持ち方ができず、興味もない様子。箸も補助箸は使えるが、鉛筆の持ち方を教えると拒否し、平仮名やワークにも興味を示さない。同じ経験の方いますか?

3歳9ヶ月になりますが、お絵かきの時など鉛筆持ちができません💦
上から握る形でもってます。

元々お絵描き等にあまり興味もなく家でもやらないんですが、我が家と同じように鉛筆持ちできない子っていますか?🤣

ちなみに箸も補助箸は使えますが、補助を試しに取ってみたら全く使えません😂

持ち方を教えてみるんですが、拒否がすごくて、できない〜と言って絵を描いたり食べることをやめてしまいます。

そんなもんだよ!という方いますか??😂

ちなみに平仮名とかも全く興味を示さずワークなども全くできません💦

コメント

はなまる子

そんなもんですよ、3歳は🖐🏻
やりたくないなら絶対させない方がいいです!3歳から教育しなくても大丈夫🙆‍♂️
うちの子は5歳過ぎてから練習しました(ちょっと遅かったけど💦)

  • 年少ママ

    年少ママ

    やっぱり本人のやる気がないのに無理矢理はやめたほうがいいですよね!!

    最近はみんななんでも出来るのか早くてちょっと焦っちゃいました💦

    ありがとうございます😊

    • 8月9日
トシ( ง*`꒳´*)วトシ

ワークはしなくても大丈夫ですよー( *ˆ︶ˆ* )
長男は、ひらがなのみなんとか読めるか?レベルで入学しましたが、そんなに困ることはなかったです😀

鉛筆も、補助具がありますよ!
変なクセつくよりは、補助具使った方が良いと私はおもってます( *ˆ︶ˆ* )

  • 年少ママ

    年少ママ

    ありがとうございます😊
    焦らずに見守ろうと思います!!
    やる気がないのにやるのは良くないですもんね!!

    • 8月9日
スポンジ

そんなもんですよ。
3歳児は気分屋さんですしうちもできないことに対する拒否はすごいです😂

先週くらいからやっと補助ばし使えるようになったくらいのろのろな進みですし
鉛筆も気分で持ち方違います😅
ひらがななんてまた全然できなくても良いし気分が乗った時にやればすぐ覚えると思います。

うちはかたはめとかパズルも全くやらなくて3歳過ぎても3ピースとかのパズルもできなかったけど、何かの拍子に興味持ってするようになったらここ2.3ヶ月で普通に80ピースとかやるようになりました😆

  • 年少ママ

    年少ママ

    うちも全くパズルに興味がなかってんですが、同じく最近なるよになりました。

    本人のやる気が出るのを焦らずに待ちます😊

    • 8月9日
エリ

うちは鉛筆持ちはできるんですけど、全然お絵描き興味なしで、お箸も補助箸しか使えないし、ひらがなにも興味なしです😂

強制してキライになってしまったら嫌なので、本人のやる気がでるまで待ってます!が…忍耐が必要で、、、ついつい大人のお箸使ってみるー?とかお顔描いてよ!とか言ってしまいがちです😇

10月から幼稚園では普通のお箸しか使えなくなるので気持ち焦ります〜

  • 年少ママ

    年少ママ

    忍耐が必要…わかります🤣
    ついつい誘導しちゃいますよね💦

    でも、みなさんも焦らない方が良いとアドバイスくれたので、本人に任せようかと思います😊

    • 8月10日