
娘が誕生しましたが、赤ちゃん返り心配。上の子の経験や対応について教えてください。
5月8日に娘が誕生しました!
息子が一歳半ですが、今の所赤ちゃん返りもなく、娘をナデナデしたり布団をかけたりしてくれます。授乳中もそこまでグズることなく待っていてくれます。
予想では、赤ちゃん返りが酷いのではと心配しており覚悟はしていましたが、意外と心配する程ではないので安心しています。
しかし、これから夜泣きや赤ちゃん返りが出てくるのかなとも心配です。
みなさんは、上の子はどうでしたか?
同じような感じで後になって赤ちゃん返りが出て大変だったなどの体験談などありましたら是非教えていただきたいです!
また、上の子の対応についても知りたいです。
- みよよ♡(9歳, 11歳)

りこにゃんママ
うちの子は4歳の時に下の子が産まれました。
私が入院中まではよかったですが(熱は出ましたが😅)退院してから3週間くらい赤ちゃん返りというか私から離れれない感じで元気がなかったです。
保育園に行くのも大泣き、夜ご飯も食べさせてほしい毎日グズグズという感じでした。
上の子にはあなたのことをちゃんと見てるよ。大好きだよと伝わるようになるべく抱っこしてあげたり何をするにも上の子の事を先にする。下の子は泣いててもちょっと◯◯くんの、ことが終わったら抱っこしてあげるねーと言ってまずは上の子を中心に生活しました。
後はじぃじ、ばぁば、パパにも絶対、おにぃちゃんだからできるよね?とかおにぃちゃんだからという言葉を言わないでとお願いしていました。
1ヶ月もしないうちにいつも通りの雰囲気に戻り元気になりました。
コメント