※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

トイレ完了後について、補助便座で息子がオシッコを嫌がるようになりま…

トイレ完了後について、補助便座で息子がオシッコを嫌がるようになりました😭
この夏休み、色々な所に連れて行ってあげるつもりだったのに、ちゃんとした子ども用便器でないとダメって…😂
そんな所、なかなか無いよ!

でも、ショッピングモールばかりは飽きてしまうので…💦

同じような経験された方いますか?
①どうやって対策しましたか?アドバイスください!

②名古屋市近辺で、補助便座でなくキッズトイレ(立っておしっこするタイプも可)があるお出かけスポットをご存知の方いたら、教えてくださるとすっごく助かります!💖

コメント

はじめてのママリ🔰

補助便座も大人用の普通の便座も嫌がる感じで子ども用トイレじゃないとダメと言う感じですか?💦

もし普通の便座試されたことなければ少し前の方に座らせて抱っこする時の様に脇の下をもって支えてあげたり自分でサイド持って身体支えたり3歳10か月なら全然できると思いますよ☺️

本人に何がそんなに嫌になっちゃったのか聞いてあげたり、「そういえば◯◯(連れて行く予定の場所)は◯◯もあってとても楽しいところなんだってー!(行き先の写真とか見せてあげながら伝えるとお子さんも想像を膨らませやすいと思います)
ママ、ここに◯◯くんと行きたいな〜!
…あっ、でも子ども用の小さいトイレがないみたい😣
◯◯くんがトイレ行けないのは困っちゃうよね…補助便座はあるんだけどね〜😭どうしようかなあ、、楽しいところ行くために少し頑張れないかなぁ?」とか正直に伝えてみます。

もんた

ダメ元で持ち歩きタイプの補助便座を買ってみるのはどうでしょう?
1000円くらいで売ってます。
それならお家で使って慣らすこともできるし…