※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

公立保育園で主食持参のため、朝ご飯をどうするか悩んでいます。朝に炊いたご飯を冷凍して夜に食べるか、保温して夜も食べるか迷っています。経験者のアドバイスを求めています。

今更ながら、自分の地域の公立保育園は3歳以上児は主食持参ということを知りました😭😭
復帰したら7時に預けることになるので朝はご飯炊かないつもりでしたが、主食持参なら朝に炊き上がるようにお米を炊いて、残りを冷凍して夜に食べるか、保温のままにして夜もそれを食べるかの二択ですよね😭💦みなさんならどうしますか?実際主食持参の保育園に預けられている方、どうしているか教えて欲しいです!

コメント

Min.再登録

うちは夕ご飯の時多めにご飯を炊き、小分けして冷凍してます❥❥»
もちろん冷蔵でも可ですが冷凍の方が美味しさキープできるので(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”

夕ご飯に白米を食べなかったり、全部食べきってしまった時は1合だけ朝から炊きお弁当&朝ごはんの足しにしてます。

  • ままり

    ままり

    私も同じように夕飯でご飯炊いて冷凍にしたかったのですが、ご飯を持参となると解凍したご飯ではなく、炊き立てのご飯を朝に持たせた方がいいかなと思っていて悩んでいます💦

    • 8月2日
ぷぷぷ

うちの地域も公立はお米持参です😊うちの子は私立なのでお米も園で準備してくれるのですが旦那のお弁当と今は夏休みなので子供の学童のお弁当作ってます😃
うちは朝旦那がご飯食べてて保温、冷凍嫌いなので朝晩炊いてますよ😊
7時半出発で5時過ぎに炊けるようにしてます😊

  • ままり

    ままり

    そうなんですね、そうなってくると私立が魅力的に思えてきました😅
    朝晩炊いてるんですね!では夜セットして朝炊き立て食べて、また朝もご飯セットして夜炊き立て食べて、、って感じですか?😭真似できる気がしないです、、😭

    • 8月2日