
ゴーヤが変色し、種が赤くゼリー状になっていますが、食べても大丈夫でしょうか。外側は変わりませんが、もろくて割れやすいです。どうしたらいいですか。
ゴーヤについて
緑色から黄色に変色して中の種が赤くゼリー状になっているゴーヤって本当に食べれますか?
ネットで調べたら食べられると書いてありましたが、本当に大丈夫なのかな?って感じで😅
ちなみにゴーヤの外側は見た感じは変色してる以外変わりないのですが、いつものゴーヤよりもろいというかすぐ割れます💦
やめた方がいいんですかね?
自宅に2本あって写真上のが問題のゴーヤです。
下が大丈夫なゴーヤです。
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント

くにちゃん
中の種が赤くゼリー状なのは、完熟してる状態です!
うちでは、上のゴーヤは中身の「ワタ」部分だけスプーンですくって食べてます。

ちいこ
中の種がゼリー状になってるのは完熟の証です!
外側は捨てて、中の種だけ食べると美味しいですよ😆
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳
結構グロかったのでびっくりしてます😂
外はもう食べれないのでしょうか?😵💫- 8月1日
はじめてのママリ🔰
え〜‼︎
そうなんですね😳
外は食べれないんですかね?💦
くにちゃん
外側も、青いものに比べるとシャキシャキ感はなくなるけど、同じように炒めものなどにして食べられるそうですよ!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございました😊