※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
その他の疑問

障害関係の手当はだいたい所得制限ありますよね?所得制限で特別児童扶養…

障害関係の手当はだいたい所得制限ありますよね?
所得制限で特別児童扶養手当をもらえない方いますか?

知的障害の子がいて、これから手帳等を申請します。
なんの補助もでないのが悲しくなります😔

コメント

ちーた

そうですね…😓

手帳の扶助料や、独自の助成金などは所得制限ないはずです!

  • まま

    まま

    ありがとうございます。

    独自の助成金というのは例えばどのようなものですか?
    調べたのですがわからなくて😣

    • 7月31日
  • ちーた

    ちーた

    わたしがいる自治体では、紙おむつの助成金が出ます。
    あと市内のバスは無料フリーパスが配られます。
    県内になると、タクシー助成券ですかね…
    うちはまだ3歳ですが、このあたりの助成はかなり助かってます🥺
    身体的に障がいがあると、医療器具購入の助成金も出ます。
    (電動ベッドや車椅子など)

    あとは金銭的な助成は手帳の判定により変わるものくらいでしょうか💦
    高速代半額とか自動車税免除とか鉄道半額とか…

    もう少し大きくなったら障がい者医療に切り替わるので、医療費助成も頂けます。
    わたしの市では所得制限なしです。

    • 7月31日
  • まま

    まま

    詳しく教えていただきありがとうございます。
    とても参考になります🥺

    自治体によって助成が異なるんですね。
    調べてみたら、タクシーは所得制限ありました…
    バスは割引になるみたいです。
    紙オムツは愛の手帳の区分のよっては助成金があるようです。

    ちーたさんの自治体に比べるとあまり手厚くなさそうです😔

    うちの子も3歳です。
    これからの手続きについてまだまだ勉強不足なので、色々調べてないとです。

    • 7月31日
  • ちーた

    ちーた

    そうなんです、自治体によって変わります!
    子育て支援が自治体で異なるように、障がい支援も異なるようです🥺

    市役所とかに、福祉の冊子があればそれを見てみるのがいいかとしれません💡
    わたしがいるところでは、それに手帳や判定ごとに受けられる福祉サービスが載ってます。
    毎年パンフレット貰いにいってます🙋

    • 8月2日
  • まま

    まま

    福祉の冊子あるんですね!うちもあるかもしれないので、手帳の申請時に貰いに行ってみます。
    ネットだと色んな情報がありすぎて混乱していました💦

    • 8月3日
はじめてのママリ🔰

もらえていたが制限かかり昨年からもらえなくなりました。
一円でもすぎたらもらえませんからね…

でも日々の生活
本当に大変で疲労しまくりです…
障害をもつ親は大変なことは
みんな一緒なのに…
所得制限をかけるなんでおかしいと思います…

なんのための手当なのか。
少しでもこの子の将来に貯めておきたい、
お金いただけていた時は
疲れてるしたまには出前とっちゃおう。
と楽する事もでき、心が少し楽になったりもしたのですが
やはり手当もないと
お金の事も考えてしまうので
頑張ってしまい疲れてしまい
すごく悪循環です😅

  • まま

    まま

    ありがとうございます。

    共感しかないです!!
    所得があれば大変じゃないなんてこと、絶対ないと思います。
    ものすごい大金持ちなら別ですが我が家はそういうわけではないですし、わたし1人で日々調整しながら療育の送迎やら通院の予約したり…
    大変なこと多いです😔

    少しの補助でも気持ち的に楽になりますよね。


    子供手当ても対象外ですし、本当に

    • 7月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当そうなんです。
    本当にお金持ちならいいのですが…
    全然そんな事なく、特別児童扶養手当の手当も少し超えてただけなので💦
    療育などでも色々お金もかかりますし、
    何のための物なのかわからないですよね。

    こういう、子供に対するお金は
    こどもに対してなので親の所得なんて関係ないですよね…

    • 7月31日
  • まま

    まま

    わかります、子供のための手当は平等にしてほしいです。

    20歳になれば本人の所得によって変わるみたいですけど、まだまだですし😔
    制度変わらないですかね…

    • 8月1日