※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

電話補償200円に不満、73億円対応への疑問。

200円返金いらんー!🤣

もともと、たしかに電話使えなくて困ったけど私はWi-Fiでネット使えたし補償なんていらないよと思っていたけど
いざ200円と発表されるとつい突っ込んでしまった💦笑

総額73億円?と、これから対応する時間と労力を考えたら、他にもっと出来ることあるのではないかと思ってしまう🤔

っていう声は届かないよなぁ😭笑

コメント

はじめてのママリ🔰

私も200円って見た時笑ってしまいました😂😂

  • ママリ

    ママリ


    ほんと、つい笑っちゃいましたよね🤣🤣

    • 7月30日
deleted user

なぜ200円?と私も笑いました🤣

  • ママリ

    ママリ


    最初ツイッターで知ったんですけど、何か見間違えたかと思いました🤣💦

    • 7月30日
ママリ

73億にもなるんですね😳それなら返金しなくていいからまたトラブルにならない為の対応に使って欲しいですね😂

  • ママリ

    ママリ


    ほんとそれです!🫣
    今後同じことにならないようにとか、復旧に力を注いだ人への手当てとか…そういうものに使ってほしいと思います🤔🤔

    • 7月30日
しゅん

苦渋の決断ですね😂
電話が繋がらないと仕事などで本当に困った人にとっては200円じゃ全然足りないし、逆に電話なんてしなくてWiFiあれば十分な人は200円よりも対策に回して欲しいってのもあるし。。希望者にってするんですかね?全員?

  • ママリ

    ママリ


    宅配業者さんとか、病院とか、本当に困った人たちも一律200円?!と思いました😱
    さっきニュースでは、これから対象者にショートメールなどでお知らせして9月以降の請求で…みたいなこと言ってました🤔
    従業員たちの負担を考えたら本当に辞退したいです🤣🤣

    • 7月30日
  • しゅん

    しゅん

    ですよね💦
    受け取るか受け取らないかの選択式だと確認作業の負担にもなるし本当に何をしても負担が増すだけな気がします。

    kddi側がこれが一番いいと思って出した策なので従うのが1番負担ナシなんですかね😂もう頭がこんがらがってきました😂

    • 7月30日
deleted user

わたしも夫も仕事で電話使うので本当に困りました。。

200円返すくらいならもっと他の保証とか対策にお金使ってくれよです

deleted user

私も目が点でした👀
200円貰ったところで改善するわけでも、電話が繋がらなかった不安や迷惑がなくなるわけでもないので、そのお金で改善して欲しいです😂
うちの家系みんなauで妹が陣痛きた時どうしたらいいの、、、?と公衆電話の場所探したり当時みんなでパニックでした😂

ママリ

請求書からの差し引きなので、おそらくシステム的に数字を入れるだけでしょうから金額と返金人数の割に手間は少ないと思います。

誰をひいて誰を引かないかとか、個別の判断が入るとお金も時間もかかるので、一斉に返金みたいにする方が楽なんだと思いますね🤔

最初は電話契約者だけに返金と言っていたので、200円でプリンでも買おうかなぁと思いました😆

はじめてのママリ

考え方にもよりますが、個人情報流出とかのお詫びが500円の金券とかの事例を考えると頑張った方なのかなと。
勿論人によって損害はまちまちなのでなんとも言えないですが、、

7児mama

auでは無いですが、200円返金って見て思わず笑っちゃいました🤣他にもっとなんかあるしょ❗️って思いました🧐
緊急事態などで電話なども使えな方も居るのに…