※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園で水遊びの服装を間違えてしまい、子供に申し訳ない気持ち。来年はラッシュガードを買う予定。

私的に凄く子どもに申し訳ないと思いました😢

保育園で水遊びが始まって1ヶ月弱
年少さんの時は上がTシャツに下が水着って感じで皆遊んでて、年中さんも勝手にそう思い込んでて
男の子なので下の水着しか持っていってなく…

水遊びの写真とか、小学校のプールに行った写真など1学期の写真屋さんの写真をネットでみて買うものを見ていたら、皆上ラッシュガード着てる💦

本当に申し訳なくおもい、焦ってネットで頼みました。
保育園では上はTシャツでも、小学校のプールではそれは✕のようで、上裸の状態でした。

もう一人同じ子もいたのですが、幸い小学校のプールの日は雨上がりの曇でカンカン照りではなかったので、まだ良かったと言い聞かせてます。

他の人からしたら大したことないと思うかもですが、そうとは知らず1ヶ月弱そのままだったのが凄く情けないです😓
今はラッシュガード必須の暑さですよね。
来年は忘れないようにちゃんと予定にいれて
水着と一緒にいち早く買おうと思います。

気持ちがおさられなかったので投稿しました。
しょうもないことを見てくださりありがとうございます😊

子供がかわいそうとか批判的なコメントはひかえてください。
皆さん、他の人からしたら大したことなくても自分の中では、やってしまった…などあれば良かったら教えてください。

コメント

ケルベロス

今の時代って男子はほぼ皆ラッシュガード着てますよね!
アラサーの自分の過ごした時代との変化にビックリしました!

女子すらラッシュガード着てる子が居たりしますもんね✨

気持ちが収まってよかったですね😉

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます☺
    そしてあたたかいお言葉ありがとうございます🙏😭

    本当自分の子供の頃とは全く違うことがたくさんで戸惑っています💦

    来年こそは早めに用意します😌

    • 7月28日
まぬーる

学校の方針や、地域性によると思いますよ〜。うちの地域はラッシュガードはまだ選択制かな。

うちはスイマーなので…ラッシュガードが逆に邪魔だよ〜と、不要だと言われました😂
小学校のクラスでは、数人しか着てないとか💦

けど、プライベートで海に行くときは着せてます。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙏
    地域によるんですね🥺
    本当写真見ないとわからなかったのですが、みんな着てる地域なので着せときます😅

    長時間ではない水遊びでテントもあるようなので何も考えてはなくて自分にびっくりしました💦

    来年は忘れないように早めに用意します😅

    • 7月28日
ママリ

保育園がちゃんとアナウンスして〜って思うので、ママリさんは昨年の経験をもとにちゃんと準備されてると思います!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙏
    本当に色々毎日の園での様子はわからないので、今回気づいてよかったです😢

    来年は忘れないように早めに用意します😂

    • 7月28日
k

「水遊びが始まるので、濡れた洋服やタオルを持ち帰るためにビニール製のエコバッグを用意してください」

と、保育園から指示がありました。
ビニール製のエコバッグってなんだ?保冷バッグみたいなやつか?それともプールバッグ?そもそも濡れた服入れるだけだし、スーパーのビニール袋でいいや。

と、ビニール袋に名前書いて持たせていました。

先日、登園が遅くなり、水遊び準備中のクラスの子たちに遭遇しました。
そうしたら、なんと。
みんな可愛い柄のビニール袋を持っています!!
キャラクター物だったり、ピンクのキラキラした柄だったり。男の子も女の子もみんな。
(ビニール製のエコバッグとは、イメージ的に、昔流行ったムラスポのショッパーみたいなやつです)


あ、ビニール製のエコバッグってそーーいうこと?!って心のなかで思い、同時に、スーパーのビニール袋でゴメン。と思いました。

といいつつ、分かってから数週間経つけど、今だにスーパーのビニール袋持たせてますw

年中さんだけど、ビニール袋は恥ずかしいとか言ってこないし本人気にしてないんだろうなーと思ってそのままですww

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙏
    本当に指示あるけどわからないですよね💦
    今回はラッシュガード指示なかったので😭
    本人は楽しそうに泳いでたり遊んでるからうちも、なんとも言ってこないしいいかと思いながら、気にしてるのは親だけ?とおもったり
    難しいですが、園的にはそれらしきものなら何でもいいのかなぁとあんまり深く考えてなさそうです。
    普段の園での水遊びはTシャツの子もいたりしますが、ただ、小学校のプールに行くときだけは、裸になるって事を教えてくれてたら、ちゃんと用意して持たせてたのにって思ってしまって…何かかわいそうというかなんというかです。

    • 7月28日
なぁ〜お

写真見て気づくことありますよね💦私が働いた園、何園かありますがプールTシャツも大丈夫だったので子供が年少の時にTシャツ持たせてましたが、子供の園はプールはラッシュガードしたかいけなかったようです、同じく上は裸で泳いでました。写真見てから私も、確認しました。
小学生になりましたが、小学生はあまりラッシュガード着てる子いないみたいです。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙏

    本当に今回は衝撃でした💦
    旦那と一人じゃなくてよかった、もう一人いてくれてよかったって何とかいい方に考えました🥺

    小学校でも皆それぞれですよね😢
    訳あって着れない子もいるしらプールも見学してる子も何人かいて、色々事情あったりとなかなか難しいです💦

    • 7月28日