※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のこのこ
その他の疑問

名古屋出身の方に対するイメージや、名古屋の人々の性格についてお聞きしたいです。名古屋に嫁いで8年ですが、私は名古屋が大好きです。接点のあった方はどう感じていますか。

物凄い失礼な質問です。

名古屋の方と接したことがある方、名古屋の方にどんなイメージありますか?

私は関東出身で、これまで縁もゆかりもなかった東海地区でしたが夫と出逢い名古屋に嫁いできました。嫁いで8年近く経ちます。

私が他所の出身とわかると、名古屋出身でない方から名古屋の人のマイナス面をよく語られます。
キツいとか怖いとか性格面です。

ですが、私自身は名古屋に嫁いできて名古屋が大大大好きなんです。
住みやすいというだけでなく名古屋の方も好きなんです。
裏表のない方が多い気がします。

接点のあった方はどうでしたか?
また名古屋出身の方は名古屋好きですか?

コメント

🍤

お話に聞いていた通り、上から目線の
あなたとはつるまないわ〜みたいな
ママさんもいましたが
わりとあっさりして良い方多い気がします😊
そんな悪い印象はそこまでないです。

ただ運転はやっぱり噂通り
マナーないなぁ荒いなぁとは思いますね🤣

  • のこのこ

    のこのこ

    良い方多いですよね!
    あっさりさっぱりした方多いですよね😄

    運転は私が苦手なのもあり、ご近所界隈しか乗れません😭

    ウィンカーは普通曲がる前に出すけど、曲がった直後に出す方が結構いてそこは謎です…😭

    回答ありがとうございました☺️

    • 7月26日
ママリ

転勤で名古屋に来て3年ですが…良い人多いなー!って思います✨
車の運転はビックリする事が多々あるし、見栄っ張りな感じはチラホラ垣間見えますが人はみんな優しいな…って思います😊
東京にいた時は通りすがりに暴言吐く人とかぶつかって来る奴とかいましたが、名古屋はそんな事滅多にないし幼稚園のママさんも先生もみんな良い人なのでまだ名古屋にいたいなーって思います🥺

  • のこのこ

    のこのこ

    運転はビックリすることありますね😭

    人は優しいですよね❣
    はじめからニコやかにって感じではないですが、一度仲良くなるとずっと親切な方が多い気がします😳

    同じく幼稚園のママさん良い方多いし、先生方も熱心で優しい人が多いです☺️

    回答ありがとうございました❣

    • 7月26日
はじめてのママリ🔰

名古屋出身で今関東の方に住んでます。
名古屋の人ってイメージ悪いんですね😵
知らなかったのでちょっとショックです~😅
私もそう思われてるのかな…
行きすぎた方言はちょっと汚いですよね(笑)
ちなみに私は名古屋大好きです😂

  • のこのこ

    のこのこ

    イメージは良くも悪くもありますね!

    嫁いではいけないランキングのトップ3とかに入っていて(そもそもこのランキング自体がなんやそれですよね😅)、当初は正直ビビってました🤣

    名古屋のよそのイメージだと派手、見栄っ張りというのがあって、でもそれはやはり目立つからなんです😳
    街全体が潤っていて活気があり素敵な所です(^^)

    以前、TVでなぜ演歌には名古屋を舞台にした歌がないのか?!という検証があり、結果が悲壮感がないって事でかなり納得しました😁
    そうです、名古屋には悲壮感がないんです!

    だから愛知の方は愛知から出たがらなくて当然だと住んでみて感じました😍

    緑も多くて何でも揃っていて、根が優しい方が多くて…
    目立つがゆえ叩かれやすいだけで、本当に良いところですね😄

    回答ありがとうございました❣

    • 7月26日
はじめてのママリ🔰

名古屋出身なのですが、関東、名古屋、関西と住んで、名古屋が一番治安が良かったです!!

  • のこのこ

    のこのこ

    名古屋は都市なのに治安悪くないですよね!

    本当に住みやすくて、ずっとこの地にいたいです😊

    回答ありがとうございました❣

    • 7月26日
ことり♪

夫が名古屋出身です。
愛知県でも方言が関西寄りの人と関東寄りの人がいて関東寄りの人は自分が訛ってると思っていない。←私が関西出身で今東京に住んでいますが私の地元でも東京出身のママ友と話してても聞いた事ない方言や訛りがある。

名古屋出身のママ友複数人と義妹を見て思うのはサバサバしてる、フットワークが軽いなと感じます。
キツイ、怖いは感じたことありません。

  • のこのこ

    のこのこ

    イントネーションは違いますよね❣
    標準語育ちなのでそこも含めて魅力感じてます😄
    確かにゆる〜くなので、本人は気付いてなさそうですよね😊

    そうなんですよね!
    フットワーク軽い方多いですよね!
    さっぱりした方とても多いです😄
    そしてわかりやすい方が多い気がします😄

    回答ありがとうございました❣

    • 7月26日
ママリ

名古屋生まれ名古屋育ちです(*^^*)他県出身の方が名古屋大好きと言ってもらえてとても嬉しくなりました🥰

確かに運転が荒いとか、訛がキツく感じるとかはあるかもしれませんが、私は適度に都会、適度に田舎で名古屋好きです💞
一生名古屋に住み続けます✨

  • のこのこ

    のこのこ

    そうなんです!!
    この適度感が絶妙なバランスで、日本一住みやすい所ではないかと思ってます😍

    根が優しい方が多いですし、あまりお世辞を言う感じではなく本音で生きてる人が他県より多い気がしてます😳
    人当たりという点でキツイ印象を持たれるのかな?!とも思いますが、裏表がない方が多くて付き合いやすいです😊

    他の回答者さんも言ってる通り、さっぱりした方が多いですね!😄

    名古屋に私も一生住み続けます🥰
    回答ありがとうございました❣

    • 7月26日
ママリ

私の周りの方はこだわりが強いです!
マニア、オタクレベルの😁

  • のこのこ

    のこのこ

    あ〜〜〜確かに!!
    と周囲を思い浮かべて思いました!

    そういう気質が大きな企業や世界的な企業がある事に繋がるのかもしれませんね!

    回答ありがとうございました❣😄

    • 7月26日
紫羽🔰

名古屋ではないですが、名古屋に近い愛知県住みです。

以前、他県の友人の数名から言われたことがあるのは、名古屋というか愛知の人って地元とか実家好きすぎるよね。実家率高くない?笑)って言われて、たしかに自分の周りも実家出てない人多いかも〜って思ったことあります。
一人暮らししてる子も、本当は出たいわけじゃないけど、仕事とかで仕方なく…。って人が多かったかな。笑

車の運転に関しては名古屋も荒いけど、旅行とか行った感覚では京都大阪沖縄がもっと荒かったかな。

関西の子曰く、イントネーションが自分達と上がるところと下がるところが反対だから、名古屋のイントネーション難しい!!笑)真似できない〜!!って言われましたー。
ちなみに…河○市長の名古屋弁は汚すぎて、すっっっごくイライラします。笑

  • のこのこ

    のこのこ

    実家好き、地元好きが多いですよね😊
    それも住んでみて納得しました!
    私もここが大好きなので😍
    出来ることなら娘にもずっと名古屋に居てほしい(笑)
    井の中の蛙にはなってほしくないですが、最終的に帰ってきてほしい願望はあります🤣
    幸せならどこに居てもいいんですが😄

    河村市長…
    凄くないですか?!
    日本一有名な市長と聞いたことあります😁
    市長なのに名前が全国区🤣
    確かに他の市長は知りませんでしたが、他県にいた時も河村市長だけは知ってました🤣🤣🤣

    夫が河村市長と同じ高校出身なんですが、名古屋人の夫にも同じなんてイヤだとか言われてて笑いました…
    河村市長が名古屋のイメージになっとると(笑)
    今後も元気に頑張って欲しいです😄

    回答ありがとうございました❣

    • 7月26日
うさ

私は東北出身です。
夫が名古屋出身なので、嫁いで名古屋にきました。

三日前の質問なのに、質問者さんと同じ境遇すぎてコメントしてしまいました笑

私の周りは東北、関東、出身者ばかりで(数名北海道)、皆から名古屋の人のマイナス面ばかりいわれます。
確かに愛知の女性は気の強い方多いと思います。ただ、東日本の方達が「特段に」思ったことをハッキリ言わない性格が多いだけで、ハッキリ言う人に慣れてないだけかなと。
東北ではハッキリ言う人は嫌厭されがちでした。関東の方も波風たてずの人達多いですしね。
ただ、愛知の女性は、自分のいい面、悪い面、ハッキリだしてくってだけで、ねちっこくなく、わかりやすいので私は好きです。
困ったとき、助けてとお願いすると助けてくれます。文句いってたとしても内心は嬉しいそうです。
頼られるのが大好きな方たちが多い&人情はあると思いますよ。

男性は女性が強いからか、とても優しい人達多いと思います。
中年以降のおじさんで変な人は結構いますけど笑

ただ、店員さんの接客は他の都市と比べて悪い所が多いので他県の方は驚くこと多いかもです。

東京よくいってましたが、買い物は断然名古屋がしやすい。
お店広い、品揃えも豊富、一ヶ所にまとまって買い物しやすい。