※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

熱性痙攣を2回経験し、熱が40度に上がった場合、ダイアップを使用してもいいですか?解熱剤を使った後、ダイアップを使用する適切なタイミングはありますか?

熱性痙攣を2回起こしたことがあるのですが、
数日前に熱を出し、ダイアップを3回使用しました。
3回目を使用した次の日は37.5〜38.0を
推移していたのですが、
夜になって40度まで上がりました。
この場合ダイアップを1から使用していいのでしょうか?

今、凄く機嫌が悪くて
解熱剤を先に入れてしまったのですが
ダイアップが使用できるなら
どのくらい経てば使用してもいいのでしょうか?

コメント

よしこ

一度完全に解熱したあと数日後に再度発熱した場合は別エピソードの風邪を引いた可能性がある為もう一度ダイアップを使用しますが、今回は完全に解熱していないですし、すでに3回入れてるので使わなくて大丈夫だと思います!

ちなみに解熱剤とダイアップを両方とも使いたい時はダイアップを先に入れてから30分あけて解熱剤を使用したほうが良いです!
解熱剤を先に入れるとダイアップの効果が十分に得られないようですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。ありがとうございます。

    併用時はダイアップが先なは知ってたのですが、ダイアップ使えるか分からなかったので、先に解熱剤を入れてしまって💦

    ありがとうございました。

    • 7月21日
ゆき(o^^o)

ダイアップは1回の風邪で2回までといわれました。

ダイアップの3回目の使用はだめときつくいわれました。

日曜日に発熱し、37.0から39.3度の行ったり来たりをすでに4日しています。

日曜日に38.0度で2回使いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小児科の先生から3回目は許可がありました。
    なかなか下がらないと心配ですよね、、

    • 7月21日
  • ゆき(o^^o)

    ゆき(o^^o)

    3回目とは、どういう状態で許可されたんですか?

    予防投与ではなく、今回の風邪?で痙攣したんですか?
    痙攣で入院歴ありですか?

    5日は39度近く熱が続くとはいわれましたが、酸素飽和度はコロナの入院基準を大きく越えている。たまに89まで下がるんです。

    うちも、解熱剤を使うときは、ダイアップの1時間後でといわれてます。

    うちは、4回起こしていて、3月までは保育園に、4月からは幼稚園にダイアップを保管して貰っていて、37.5度で予防投与なんです。

    4回とも救急搬送してますが、全て診察&1時間待機で帰宅してます。

    • 7月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    月曜の夕方に発熱、ダイアップ①
    日付が変わった火曜の深夜にダイアップ②
    朝に小児科受診し、先生に
    このまま下がらない場合は3回目ですか?と確認したところ、
    2回目の16時間後に下がってなければ入れてと言われました。
    →下がらなかったので3回目投与

    今回の発熱で痙攣はありません。過去に入院歴もありません。
    過去2回とも救急搬送していますが、単純痙攣の1〜2分のため診察と少し様子見で帰宅しています。

    • 7月21日