※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

失業手当をもらうには雇用保険に入る必要があります。給付を受け終わった後は、旦那の扶養に戻ることができますか?

失業手当をもらうには仕事始めて雇用保険?に入らないといけないのですが、もらい終わったらまた旦那の扶養に入ったら良いのでしょうか?

コメント

ママリ

今の状況がよく分かりません。
失業保険をもらうには、雇用保険に加入していて退職した人で、次の仕事を探している求職中の人ですよ。

deleted user

勘違いか理解不足ではないですか?

現時点で失業手当の受給資格があるということですかね?

それなら働いたらもらえませんよ😅失業手当は次の職に就くための就活をしてるときにもらえるものなので!

今ご主人の扶養に入ってる状態で、今後失業手当を受給するなら、必要ならご主人の扶養から抜けないとダメで、受給後に再就職しない場合やするけど扶養内で働くなら受給後や再就職後にまたご主人の扶養に入ることになります。

はじめてのママリ🔰

離職中ですか?
失業手当は退職して、次の職が決まるまでにもらえるものです。
現在、旦那様の扶養に入りたいということでしょうか?
もしそうなら、失業手当支給中は扶養に入れないことが多いので、支給後に扶養に入ることになります。

はじめてのママリ🔰

ん?いまどういう状況ですか?