
1歳の赤ちゃんが出っ歯になってきて指吸いをやめさせたい。矯正は考え中。対策はありますか?
1歳0ヶ月なんですけど、もう出っ歯になってきてます🥲
指吸いやめてほしいんですけどなかなかやめてくれなくて🥲
最終、矯正したらいいかとは思ってるんですが、何か対策ありますか?🥲🥲
てか一歳でも出っ歯とかなるんですね☹️
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月)

まい
うちも指しゃぶをしていて、一歳の頃はまだ大丈夫でしたが、1歳10ヶ月ごろの歯科検診で歯が出てきていると言われました。
まだ柔らかい時期だから、やめれば元の位置に戻るからやめていこうと言われましたよ😊
指吸ってるのを見るたびに注意すると、概ね日中はやめてくれるようになりました!3ヶ月後の検診で、日中やめたぶん、出てた歯が元の位置に戻ってきてると言われました😊
現在は、かむぴたを使って寝ている間もやめられるようにしてるとこです❣️
コメント