
未婚シングルマザーの方へ。養育費の受け取りや前向きになる方法についてアドバイスをお願いします。
未婚シングルマザーの方に質問です。
私もこれから未婚シングルとして生きて行こうと思っています。
子供の父親には正直なところ責任として認知と養育費をお願いしたいのですが裁判などをする余裕が今はありません。
みなさんは養育費もらっていますか?
また、どのようにして前向きになれましたか?
まだまだ相手の不誠実さにショックを受け、立ち直れていない状況です。
これから産まれてくる子供の為に強くならないと!と思っているのですが不安と怒りが先走ってしまいます。
なにか良いアドバイスなどありましたらコメントお願い致します。
- あかねママ(2歳8ヶ月)
コメント

Y.Y
認知届けは出してますか?

るん
もらってないです💧
胎児認知は一応してもらいましたが、話にならないほどの相手なので...
彼が大好きで子供が出来たら少しも変わってくれると信じていたんですが、そう上手くはいかなかったです߹ᯅ߹
わたしも5ヶ月たった今でも立ち直れていません。
ふとした瞬間に大好きな彼のこと思い出します。
でも、子供にはわたししかいません。
わたしにも子供しかいません。
お互い唯一の味方です。
未だに、不安、怒り、などなど、たくさん思うことはあります。
生まれてくれば、忙しくて少しも紛れますよ☺️
-
あかねママ
コメントありがとうございます!
こちらも話にならない相手で困ってます。
子供の顔お見れば少しでも実感が湧いて変わってくれることを祈るばかりです…。
子供は無条件に愛してくれますもんね!
お互い頑張りましょう!!- 7月19日
-
るん
まだ希望あります☺️!
大好きな彼と幸せになれますように🕊♡
頑張りましょう🥺💕- 7月19日

yesm
シングルマザーではないのですが、旦那が養育費払ってます。
可能であれば、落ち着いてからでもいいので家庭裁判所に電話して弁護士を通さずに認知してもらい養育費を請求したい旨を伝えればどのように行えばいいか教えてくれます。
私はこの間養育費の減額調停が終わりましたが約、1年かかりました。
長い道のりですが絶対にやったほうがいいと思います。公正証書も絶対に作って下さい!
正直なところ、払う側としては払いたくありません。でも、子供にも子供の生活があるので絶対払うべきもらうべきです!!
頑張ってください!!
-
あかねママ
コメントありがとうございます!
払いたくないのが本心ですよね…。
本当に無責任すぎて悲しくなります。
産まれて少しずつ進めて行こうと思います!!- 7月19日
-
yesm
男って本当に無責任ですよね。
でも、私の旦那はお金がなくても20歳になるまでは払うと言ってるので私も家計が苦しくてもちゃんと毎月振り込んでます。
大変かと思いますが、頑張ってください。応援してます!!!- 7月19日
-
あかねママ
旦那様はしっかりされてますね!!
離婚にもいろんな理由があるので一概に男性を責めるつもりはないです!
私の場合は無責任すぎて…
今の世の中払えないと言って踏み倒す人も多いです。- 7月20日

はじめてのママリ🔰
貰ってません。
時間が解決してくれるはずです。
産まれた後は色々と忙しいので、考える時間がそんなにないです。
-
あかねママ
コメントありがとうございます!
貰ってない方多くで驚いていますが私の相手も払う気ないと思います。
正直、争うのも疲れますよね…。
産まれてくる子を1番に考えて頑張ります!- 7月19日

ままりん
私は陣痛中に痛すぎて相手に対しての気持ちがなくなりました笑
相手に対しての気持ちよりも、母親に対しての感謝の気持ちが大きくて、私もシッカリしなくちゃ!!と思いました。
認知は後々遠い将来、子供に何かあってからでは嫌なのでしてもらっていなくて、養育費等も貰ってないです。
今は婚約している相手が出来て新しい人生を歩もう!!って感じです。
-
あかねママ
コメントありがとうございます。
認知してもらうと財産だったりいろいろと面倒なことも増えますもんね。
借金されたりなど…。
認知もよく考えてからしたいと思います!- 7月19日
-
ままりん
ごめんなさい🙇♀️⤵️
下にコメントしてしまいました💦- 7月19日

はじめてのママリ🔰
未婚のシングルではないのですが最近はわざわざ弁護士事務所などにも行く必要なく先生にお願いができるのでまずは弁護士の先生に無料相談してみてください、、😢
もらっていないという方もいるんだな、くらいで終わるよりもできることをやってもらえない方もいるんだなと思えた方が少しは救われると思います…。
お母さんと赤ちゃんに幸せが訪れますように。
-
あかねママ
コメントありがとうございます!
無料相談してみたいと思います。
少しでも気持ちが楽になれれば嬉しいです。- 7月19日

退会ユーザー
未婚シングルでしたが、貰ってませんでした。認知もしてもらってません。責任どうこうよりももうほんとに関わりたくなくて認知もしてくれなくていい!お金もいらない!って感じでした。
子供が生まれれば、相手のことなんてほんとどうでもよくなります😅
-
あかねママ
コメントありがとうございます!
そうですよね…。
最終的には人間不信というか関わらない方が自分や子供の為かな?とも思います。
早く産まれて幸せに包まれたいです♡- 7月19日

ままりん
そうなのです。私の場合はお金にルーズな人だったので、後々娘に迷惑がかかる事だけは避けたいし、どーせ養育費も払ってくれないって分かったので…💦
私は子供を産んだ瞬間に母になってしまって😅女として相手に対しての好きな気持ちがホント無くなってしまって自分でもビックリしました💦笑笑
今は心身共に大変だと思いますが…きっと幸せ💞って思える日が絶対来るので無理の無い程度に頑張って下さい💪
応援してます😊
-
あかねママ
子供の父親は若い頃に逮捕歴があり、それを考えると認知はしてもらわない方がいいのかもしれません。
女の子ですがもし、警察官になりたいと思っても父親の犯罪歴で諦めなければなりませんもんね。- 7月20日

退会ユーザー
未婚シングルです☺︎
認知はなしの養育費のみです
貰えなくなっても責めるつもりもありません🌟
私が守っていくつもりでいてるので☺️!
-
あかねママ
認知なしで養育費貰えているんですね!
私の相手の場合、認知してもらい裁判などをしないと養育費を払わないと思います…。
なので、認知をしてもらい養育費の請求をするのか
認知せず、養育費も貰わず育てて行くか
究極の選択です。- 7月20日
あかねママ
コメントありがとうございます!
これから産まれる予定なので相手の戸籍謄本などを用意してもらう様、連絡しいるところです!
Y.Y
認知届出すのに戸籍謄本とか必要無くて
その人の身分証さえあれば出せるから
認知届だけでも先に提出してはどうですか?
あかねママ
返信ありがとうございます!
相手の戸籍が県外なのですがそれでも可能ですか?
調べると戸籍謄本と出てきます😢