※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐢
雑談・つぶやき

公園や遊具での他の子との関わり方長文になってしまいました💦息子もだい…

公園や遊具での他の子との関わり方
長文になってしまいました💦

息子もだいぶ歩けるようになったので公園や室内の遊び場に行くことが増えました。

息子は色々やりたがり、怖いもの知らずなので少し歳が上の子(2,3歳)のところへ行ってしまいます。

アスレチックや大型の遊具だとさすがに危ないので自分もついていくのですが、
先日まだ階段は立った状態で降りることができないので後ろ向きでズリズリ降りていたところ、2歳くらい?の子が階段のど真ん中を登ってきました。危ないなとは思っていたのですが、降りている息子がいるのもお構いなしで真ん中を歩いてきて息子の足とぶつかりました。
私はごめんねーと言ったのですが、ぶつかってきた子は足が当たって痛いだのそんな降り方しないでだのなんだか色々言ってきました💦

そもそもその子が真ん中じゃなく手すりのある端に移動すればいいと伝える?息子はまだこんな降り方しかできないことを伝える?

息子のほうは通せんぼされたから泣いて怒っていたのでそのまま抱っこでおりました。

近くに親も見当たらなかったので変な事を言ってトラブルになるのも避けたいし、息子のやりたい気持ちを尊重したいのでやってるのを中断するのもなぁと思います。
中には順番だなーと言って息子が階段を登りきるのを待ってくれたりしてくれる親御さんもいます。

私もすぐにどければよかったのでしょうけど、なんだか腑に落ちない部分もあります(すいません心が激狭です)

こういう他の子供との関わり?というかトラブル?にならないようどうしてますか??

コメント

ゆうり(Dオタでアニオタ)

すべり台の階段を降りていたんですか?
すべり台の階段だったならそもそも私は登る子がいると思って降りさせません。
なのでなぜ降りる?と感じます。
遊具を行き来するような階段なら降りることも想定できるので降り終わるの待って欲しいと感じますね!

イラッとしたらごめんねーこれしかできないからこっち側通ってくれるかなー?って言います。

  • 🐢

    🐢

    コメントありがとうございます!
    すべり台とかじゃないです😅
    そこは流石に危険なのでやろうとしたら息子を注意します💦

    階段登って上に少し遊ぶ場所がある感じです階段はじゅうぶん往来できる幅はあったのですが😅うまい言い方がわからず困惑しました😅

    たまにすごいこと言う子いますよね💦大人がイラッとしてしまいそうで💦

    • 7月18日
  • ゆうり(Dオタでアニオタ)

    ゆうり(Dオタでアニオタ)

    それならその子がもう少し考えてくれたらいいのになって感じです!
    まぁ子供なので考えられないのかもしれませんが…。

    口が達者になってきた子って変な理屈捏ねてきてムカつきます😂
    なのでちょっと強めに言っちゃいます💦

    • 7月18日
  • 🐢

    🐢

    明らかに自分よりも小さいし譲ることはできないのかなぁー
    と思いました💦
    まぁ、まだ難しいですよね💦
    その子の親が近くにいたらなんて言うんだろうかと😅
    小さいのが正義ってわけじゃないですが、小さい子いたら譲ってあげてとか言わないんですかね🤔

    ほんと話し始めて言葉を色々言うようになる歳の子から小学生くらいの子は絡むの苦手です🤣
    なんだこのクソガキー!!!って思う事多々あります🤣

    • 7月18日
  • ゆうり(Dオタでアニオタ)

    ゆうり(Dオタでアニオタ)

    そういう教育されてないんですかね…
    一人っ子だと確かに小さい子にとか家ではありませんが、外に行くことがあればお友達に貸してあげようねとか言いますよね…

    早く行ってー とか言い出す子供見るとほんとにイライラします!

    • 7月18日
  • 🐢

    🐢

    保育園、幼稚園行ってない自宅保育の子でも流石に外へ行ったりして小さい子と多少関わりますよね😣

    そんな子がいる一方で、息子が階段登るのを見て手伝ってくれたり、小さい子が登ってるから!って周りに声かけてくれたりするお兄さんもいるのでさまざまですよね😇


    いますね😅息子を邪魔そうに越えて行く子もいて、手が踏まれそうになることが何度もありました😣

    息子がそう言うところに行ってしまうのも悩みどころなんですよね😅

    • 7月18日
  • ゆうり(Dオタでアニオタ)

    ゆうり(Dオタでアニオタ)

    関わります!
    うちも自宅保育ですが遊びに行けば赤ちゃん見たりします。

    本当に育て方やその子次第ですよね…

    大きい子に憧れがあるのかもしれませんが、あまり近づかれても怖いですよね😭

    • 7月18日
  • 🐢

    🐢

    ほんと自分も気をつけようと思います💦

    保育園だと2歳児さんと合同のクラスなので上の子にガンガン向かっていきます😅

    なるべく気をつけながら見ていこうと思います😣

    • 7月18日