※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おはな🥀
子育て・グッズ

4歳の長男がボールキャッチができないことで旦那に怒られ、子供もかわいそうと感じています。キャッチができなくても仕方がないと思っています。

あと2ヶ月で4歳の長男が、ボールキャッチができません。
投げることは上手なんですが、キャッチとなると手がでません。そしたら旦那が、下手くそだから遊ぶの辞めたと言って怒りました。子供もなんで?という感じでかわいそうでした😢まだキャッチできなくても仕方ないですよね?
すぐ知恵遅れとか言うので腹立ちます。

コメント

ママリ

旦那さんがそんなんだから
上手くならないし
上手くなりたいとも思えないんでしょうね。

頻繁に遊んでる子はできるでしょうけど、殆どの子はできないと思いますよ😅

  • おはな🥀

    おはな🥀

    本当そうですよね!!
    じゃあ遊んであげなよというと、もっと子どもが遊べるようにならないと無理とか言って、帰ってきてからもずっとスマホ見てて腹立ちます。

    • 7月18日
およよ

えーーー😭

長男が4歳1ヶ月ですがボールキャッチできません😢
なので取りやすい場所(息子の目の前)にボールを出してキャッチできたら上手ー👏って遊んでます!
基本ボール見てないのでちょっと高めに投げたら目の前でも取れません😂

知恵遅れなのか…知識ないのでわかりませんが、私はまだできなくても問題ないと思ってます。
上手にできないのも可愛いし「取れないねー🤣」って笑って遊んでほしいですよね。

自分の思い通りにならない(自分が楽しくない)から遊ぶのやめてキレたんですよね…😩
いい大人が子供みたいなこと言うなって思います😢

  • おはな🥀

    おはな🥀

    言葉の遅れもあるので余計に心配なのはわかるんですが、意思疎通はできます。パパがそういう接し方だから子供もやる気無くすんですよね!本当腹立ちます💢

    • 7月19日
はじめてのママリ🔰

キャッチ出来なくてもおかしくないですよ💦
大の大人が
下手くそとか
本人に向かっていう方が大問題です😣💦

  • おはな🥀

    おはな🥀

    子供のやる気をなくす言葉をかけてるのは自分って気づいてほしいです💢

    • 7月19日