※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゅこ♡
子育て・グッズ

旦那さんは、育児にどのくらい協力していますか?生後すぐから協力してくれましたか?

生後1ヶ月の新米ママです。

旦那さんは、育児にどのくらい協力してくれてますか?また、生後すぐから協力してくれるようになりましたか?

コメント

みり

うちは帰りが夜の11時とかなので、ほとんどして貰えません。休みの日はお風呂に入れてくれます。そのくらいです。。。

みゆ☆ミ

うちの旦那は産後も今現在でも全く協力的じゃないです(´・_・`)
気が向いた時だけ相手してそれ以外はゲームか寝るかだけです(´×ω×`)

ちまき

毎日育児お疲れ様です^ - ^

うちの旦那は最初から手伝ってくれていました!
娘は新生児から寝ない子で夜泣きもしていて、私も生活に慣れなかったので朝は起きれないことも度々あり朝ごはんや洗濯などはやってもらっていました!

2人の子どもなので旦那さんにも手伝ってほしいですよねー。

deleted user

生後すぐにはやってくれませんでしたがオムツ替えやミルクなどを教えてあげたら自分からやるようになりました(*ˊ˘ˋ*)♪

しー。

生後すぐから協力してくれました!
オムツ(ウンチ以外)着替えは言えばしてくれます!
お風呂は帰りが遅くない限り旦那の担当です!

スヌーピー

産後すぐ協力的でした!
男性は女性より親になった!て
実感するに時間かかるみたいですよ!

N

旦那自ら手伝う事はないです!
言えばしぶしぶ手伝いますが
行動が遅くてイライラしちゃいます😅

可愛がるだけまだマシだと思ってます(笑)

とまと

協力的すぎて逆に申し訳ないくらいです(>_<)
完母なので授乳はできませんが、それ以外は全てこなします💦✨
私が授乳に手を取られてると、家事も全てやってくれます(>_<)
旦那様様です😭✨✨

Kamishim

やる気はあったみたいなんですが、気持ちだけでなーんもしてくれないに近かったです!( ゚д゚)
なので、話し合って、時には喧嘩して(笑)今では指示で6割、自発的に4割してくれるようになりました( ^ω^ )

deleted user

産後すぐはほぼ手伝いませんでしたが、
あやして笑ったりと反応してくるようになったら可愛いみたいで、協力的になりました!五ヶ月くらいかなー?(^-^)

ポン太

オムツ変えも沐浴も抱っこも寝かしつけも、なんでもやってくれます✨
私が抱っこしてると「俺も抱っこする〜💕」って奪われちゃうくらいデレデレです😊
おかげで寝かしつけは旦那に任せて私はゆっくり休めます😁

まめこ

いるときは泣いたらオムツ変えたり、抱っこしたりはしてくれます!
でも、上の子とよく遊んでくれるので、それだけでありがたい😓

きぃきぃきぃきぃ

実家に日曜日だけくるけどオムツ替えと粉ミルクは練習を兼ねていつも旦那にしてもらってます。
私は一切手を出さないようにしてます。
家に戻ったら私が手を離せない用事がある時に旦那が出来るように今から訓練してます。

deleted user

協力してくれず他人事のように言っていたことがありしたね…ぶちギレて娘つれて実家に帰りました。そのさい、こちらから一切、連絡しませんでした。

なにで、仲良くなったかわ覚えていませんが、現在は、率先とまでは言いませんがある程度してくれます。

かなちゃそ

旦那にとっては赤ちゃんはお人形さん!アテにすると期待外れて気疲れしちゃうしそれなら全部自分でやった方がマシかなー

ママ助

生後すぐ入院中から助産婦さんに自ら教わって勝手にオムツ替えたりしてました(`・∀・´)(笑)

今も家にいるときはオムツ替えからミルク、あやすのまで全てやってもらって大分楽してます(笑)

妊娠中は関心薄かったんですけど立会いしたら人が変わったように娘溺愛してます(笑)