
コメント

zoo☆
生後半年から始めてます🎵
うんちが出そう!って表情でよみとれるときは、すぐにおまるを用意☆
もうそろそろうんちかな?おしっこかな?と思ったらおまるで待機✨
でなくてもオッケー◎
積み重ねが大事です。
あとは布オムツにすることですかね(。´Д⊂)
布オムツは、おしっこやうんちをしたときの不快感が紙オムツより気持ち悪いようなので、おしっこのタイミングが赤ちゃんの様子で分かるようになります。

チョコパンダ
言葉が出るのが遅かったので3歳でやりました🎵3日でとれました(笑)
トイトレやる前にトイレの絵本買ってトイレの楽しさ教えました(о´∀`о)
-
mico
3歳なら言ったことちゃんと理解してくれそうですもんね( ˙-˙ )3日でとれたとか素晴らしいです♡
絵本で教えてあげるのいいですね♡- 12月1日

えりえりえり
1歳ごろから保育園で始まりました!今はトレパン履いてます!
家ではオムツですがちっちーとかんちーとか言ってくれるのでトイレ連れて行ってますよー!
-
mico
トレパンってなんですか?!!
うちの子も1歳過ぎたので挑戦してみたいんですが何から始めればいいんでしょうか?^^;- 12月1日
-
えりえりえり
トレーニングパンツです!生地の分厚いパンツのことです!
初めはトイレになれさすために補助便座に座らせる練習しましたよー!- 12月1日
-
mico
そんなパンツあるんですね!!
なるほど!補助便座のおすすめとかありますか?- 12月1日
-
えりえりえり
うちは姉のおさがりなので選んでないんですがアンパンマン使ってますー!ボタンが付いてて音楽が流れるんでアンパンマン好きの娘は喜んでます♡でも毎朝起きたらすぐちっち!って言われるので早朝から音鳴らされるのは困ってます笑
- 12月1日
-
mico
そんなのもあるんですね♡
それなら楽しみながら座ってくれそうですね\( ¨̮ )/
かわいい(笑)朝はトイレ行きたくなりますもんねw- 12月1日

zoo☆
おしっこは分からなくても、トイレに行って(又はオマルで)パンツ(オムツ)を外したらおしっこ♪という流れを覚えるだけでも今は良いかなと思います😊
うんちのときは立ってするんですね(* ̄ー ̄)🌠可愛い💠
布オムツは経済的ですしおすすめですが、洗濯物が増えるデメリットもありますので参考までに😊💨
-
mico
娘さんはもうオムツはずれてるんですか??
おむつを外したらおしっこって言うのはおむつを外せば勝手にわかるんですか?^^;
立ってしかウンチできなかったらどうしよう…^^;
布おむつ一度やってみたかったんですがやり方すら分からず^^;- 12月1日

ミッキー
2歳二ヶ月から初めました。
言ってる事わかってるので
二ヶ月で日中とれました。
家におる時は基本下半身裸です、
トレパン履かせてもしっこしても教えてくれなかったので。
1度トレパンで試してみてもいいと思いますよ。

まめこ
2歳になった夏に始めてみましたが、トイレには行くけど、出ないし本人のやる気がないので諦めたところ、その年の冬になぜか教えるようになって、いつのまにか外れてました^_^
とにかく、おしっこうんちはトイレでするもの!ってしつこく言ってました。あと、私のトイレによく着いてきてました!
朝、昼、夜、風呂前って感じで、とりあえず声かけしたくらいです。
とりあえず、間隔がだいぶ開かないととれたとしても大変だと思います。
mico
半年ですか!!すごいです!♡
ウンチが出そうっていうのはなんとなく分かるんですがおしっこは全く分かりません(;_;)しかも息子必ずと言っていいほど立ってウンチするんですよね^^;
今から布おむつに変えるっていうのもありなんですか??