※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
その他の疑問

福島県郡山市の療育センターに通われている方、または通っていたよって…

福島県郡山市の療育センターに通われている方、または通っていたよって方、いますか??
療育センターは何か診断降りてないと利用できないのでしょうか??

コメント

梅桃

はじめまして。

子どもが療育センターに通院しています。
我が家の場合しかわかりません💦すみません。

1歳半児健診でひっかかり、療育センターに電話予約し、約10か月後に初診察となりました。

知的障害と自閉症です。(小児科)

他に耳鼻科や歯科などいろいろとあるのですが、ほかの科のことについてはわかりません💦。

無知で、療育センターにしか問い合わせなかったのですが、他の病院にも問い合わせて、早く診てもらえるところに行けば良かったな、なんて思い返しています。

梅桃

追記です。

何も診断が降りていなくても行くことができます。

名前は「療育センター」ですが、心身に障害があるお子さんのための病院です。私は知らなかったのです。

なんと私、療育センターで療育できるものだと思っていて問い合わせていました笑。

  • ゆん

    ゆん


    コメントありがとうございます😊
    わたしも無知で、漠然と療育できるセンターだと思い込んでいました笑

    うちは全体的に発達遅延でして、今後通えるところあるのかなーと探していたところでした!
    耳鼻科、歯科などもあるのですね🧐

    • 7月16日
ままり

療育センター通ってますよー☺️OTやってます😄

  • ゆん

    ゆん


    コメントありがとうございます!
    どのくらいのペースで通われてますか??OTはどのくらいの時間やられますかー?

    • 7月17日
  • ままり

    ままり

    うちは月1です。
    時間は40分です。
    頻度については(受けるお子さんが沢山居るので)月1位かなとOTの先生が言ってました。
    以前別の病院でもOTに行ってましたが、やはり頻度は月1でした。

    正直月1のOTでは子供にとってはあまり意味はないかなと思います。
    私は普段の生活の中で困っている事について、アドバイスをもらったり、そういう意味でOTに行ってます。

    療育したいとお考えであれば、療育園はどうですか?
    保育園や幼稚園に行ってても併用可能なところがありますよ😃

    • 7月17日
  • ゆん

    ゆん


    うちは今、違う総合病院ですが週1でOT、月2でPT通っているのですが、今後小学校とか大きくなってきた時に、療育センターとかになるのかな?とか漠然と疑問で、施設調べたりしてたんですー。
    療育園はやはり有料ですよね?

    • 7月18日
  • ままり

    ままり

    PTも通われているんですね。
    小学生になったら病院のOTやPTに通えないんですか?
    リハビリなので、通えそうな気がします😊私も詳しくは分かりませんが😅

    児童発達支援の事業所はご存じですか?
    年少以上であれば保育園や幼稚園と同じく無償化の対象ですよ😊雑費や給食費などはかかりますが😅
    すみません。私は郡山市に住んでいるわけではないので、
    郡山市の事業所はよく分からないのですが、沢山あると思いますよ😊

    • 7月18日
  • ゆん

    ゆん


    お返事遅くなってしまいました💦
    すみません、わたし無知で、PTやOTと療育の違いがよく分からなくて💦今通っていて段々良くなってくれば療育になるのかなー?と勘違いしておりました😅
    わたしは住まいは福島市です!
    以前は保健福祉センターのPTを受けておりました!

    • 7月20日
  • ままり

    ままり

    私も専門家ではないですが、病院で受けているOTや PTはリハビリという位置づけに近いのかなと思います。

    ゆんさんのお子さんは現在保育園や幼稚園に行かれていますか?

    児童発達支援は保育園や幼稚園のように毎日行く事が出来ます。事業所にもよりますが、OT、PTの先生が居る事業所もあります。
    児童発達支援という名前通り、発達が心配なお子さんが通っていて、保育園や幼稚園よりもより丁寧に見てくれます😊

    • 7月21日
  • ゆん

    ゆん

    今保育園に通ってます!
    リハビリが週1あるので、保育園は週3~5日通ってます。
    児童発達支援、すごく気になります。毎日OTやPTの先生がいるのはありがたいです。
    今保育園で集団保育を学んでいますが、遅れを感じてるので、ちゃんと馴染んで出来ているかな?と心配ではあります。。

    • 7月24日
  • ままり

    ままり

    保育園の先生は何か言ってますか?
    ゆんさんが心配であれば、先生にお話をしてこっそり見学出来ないか聞いてみてはどうですか?

    児童発達支援は市役所の障害福祉課に行くと事業所の一覧があると思います😊
    OTやPTの先生は全ての事業所に居るわけではないので、そこは事業所に確認するしかないです😅
    実際事業所を見学してみるのもいいと思います😊

    • 7月24日
  • ゆん

    ゆん


    保育園の先生には、皆みたいにはできなかったけど〜〇〇しました!など、そこまで詳しくは話を聞いたりはなくて。
    なので、クラスで浮いてるのを感じ取ってそうで怖いんですよね。
    療育手帳取得したのでちゃんと調べてみます!ありがとうございます

    • 7月27日