※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

アイスリングと冷感タオル、どちらがおすすめですか?購入はしまむらで考えています。

アイスリングと冷感タオル、子供と長時間の外遊びはどちりがいいですかね?アイスリングはsuoじゃなくても冷えますか?購入はどちらも、しまむらかなぁと思っているのですが、ご存知の方教えてください

コメント

めだまやき

冷感タオルは濡らして振ると冷たくなるものですかね?
それだとヒンヤリしますが、服も濡れます😅
suoのアイスリング使ってますが、長時間の外遊びであれば、途中で再凍結させた方がいいかなぁと思います💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    服も濡れちゃうんですね💦
    ありがとうございます

    • 7月13日
ぽっぽ

SUOアイスリング短時間2回3回の使用で液漏れしたので二度と買いません。
しまむらで買った1000円くらいの物の方がよっぽど役にたってます。

それぞれの長所短所書くとSUOの方が溶けるのは遅いけど冷たさは凄い冷たいのが続く訳じゃない感じがします。

しまむらのものは溶けるのは早いけど溶けたあとも冷たい!と感じる状態がある程度の時間続きます。
主に幼稚園の送迎で使ってますが往復30分くらいでずっと涼しさを感じれるのはしまむらのものです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    液漏れを聞いてしまうと、お高いsuoで失敗するよりしまむらでいいんじゃないかと思えてきました。しまむらは大人子供それぞれのサイズありますか?子供が本当につけてくれるかもわからないし、値段で迷ってたところが大きいのでしまむら本命になりました。

    • 7月13日
  • ぽっぽ

    ぽっぽ

    子供用も前はありましたよー!
    大人と兼用の物が種類多い気がしますが🤔
    今さっきしまむら行きましたがうちの近くのしまむらには店頭にほぼ残ってなかったです😭

    • 7月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    兼用ですか!
    わー!そうなんですね、、
    三連休にでも見てこようと思ったのですが、、残念。。
    ありがとうございます😊

    • 7月14日