※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

33週初産で30週から切迫で自宅安静中です。もう丸3週間自宅で何もできな…

33週初産で30週から切迫で自宅安静中です。。
もう丸3週間自宅で何もできない日々。。
あれもやらなきゃこれもやらなきゃ!なのに動けない。。すごいもどかしい。主人は週一しか休みないし帰ってくるの遅いから話し相手にもならない。唯一の日曜休み、やってほしいこと山積みなのに疲れてるから目離したらすぐ寝ちゃってる。自分が何もしてない申し訳なさと疲れてるだろうから、と起こせない。でもやってほしいことある。。結局安静にしてるより、やってくれないとストレスに感じてる方がお腹張ってる。だからもういいやと自分でやっちゃう。主人はすぐ気づいて起きて俺やるから安静にしててってソファに連れていかれる、が私と一緒に横になって寝るの繰り返し。
あーあと何週間この生活なんだろう。主人もやってくれてるのはわかってるしありがたいと思ってる。だけど自分が何もできないもどかしさと毎日誰とも会えない話相手いない外にも出れない生活、病んできた。
赤ちゃんにもうすぐ会えるのに、なんの我慢もしないで赤ちゃんに会える主人や家族ってほんといいなーって思っちゃう。あーあ。

コメント

ひー

辛いですよね😭
私は28週から入院、退院後も絶対安静でした。
でも検診の時に頚管長見てもらって安静は勿論だけど、そんなに緊急!!って感じでもなさそうなら
ちょっと家事したり、
時々外食行っちゃったりしてました💦
基本的にはソファかベッドで横になってましたが!
時間があり過ぎるので色々考えちゃうし、私はそれに加えて逆子だったので余計に病んでました😇

はじめてのママリさんの緊急度合いにもよりますが、
張ったらすぐ休む!とかってしながら、気持ちが少しだけ楽になるのが目的でちょっと動いたりしてもいいのかなあなんて思いました💦
あ!私は座ったままのストレッチとかヨガとかはしちゃってました!
あんまり溜め込みすぎてもその方が余計に良くないと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入院は家にいるよりもっと辛いですよね😵‍💫
    切迫で逆子ってもうほんとに毎日ドキドキだし気が休まらないですね。。😭
    ちょっとくらい動いていいですよね?🥲ずっと寝てると気が滅入って😮‍💨
    座ったままでできるストレッチとかしてみます🥹❤️ありがとうございます🫶

    • 7月11日
はじめてのママリ🔰

わかりますー😭
私も二人目が切迫でした🥺制限はそこまで強くはなかったけど、妊娠期間のほとんどが切迫だったので割と気を使いながらの生活でした😰
一人目が何のトラブルもないマタニティライフだったので、すごくもどかしい気持ちで過ごしてました💦ママさんのおっしゃる通り、ストレスを感じた時が一番お腹はきつかったように思います🥲私も家のことがあれこれ気になるタイプでしたが、後期になって再度切迫になった時は先生から絶対動いちゃダメと言われてそこで諦めました💔主人も色々やってくれてはいましたが、かゆいところに手が届かないっていうんですかね、なんか足りないんですよね😂
36週になる前に生まれたら、色々とリスクがあるからと注意をうけ、ひたすら家でゴロゴロしてました😂もう自分は動いちゃいけないんだ割り切って生活しました🥺最後は部屋が汚くても生きてはいける!の精神でいろんなことに目がつぶれるようになりました😂
結局私は安静生活の日々だったのに、息子は予定日から5日遅れで生まれたので笑えました😂笑
ママさんもどうか元気な赤ちゃんに会えますように!応援しています❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    切迫だとすごい気使いますよね、😥
    やっぱりストレス感じることの方がお腹に良くないですよね🥲!
    私ももう多少のことは気にしない!部屋汚くても死なない!って思ってますが、猫が居て軽い猫アレルギーあるのでマメに掃除機かけないと鼻が死ぬのでやってくれよ〜〜って昨日もどかしくて笑
    そう!痒いところに手が届かないんですよ😂!!
    やってほしいこと全部リスト化しないとダメかな??って思っちゃって😥🔥
    切迫で安静してる方で結構予定日すぎてる方いますよね😥そう思うと少しくらい動いてもいっかー?😀って思うんですけど、でもな〜って無限ループです♾笑

    • 7月11日