![はじめてのままま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
政治の仕組みについて、与党と野党の役割や意義を理解したい女性がいます。旦那からの質問に対して、与野党の分け方や議員の所属についての考えを知りたいとのことです。正しい理解ができているか不安に思っています。
政治の仕組みについて。
与党と野党があって、与党が政権を持ち政治を行っていく。
野党はそれに対して、指摘したり、別の案を出したりしていく。
↑ここまでが私のぼんやりした解釈ですがあってますか?
で、この仕組みに対して旦那の質問が、
①与野党で結局話し合って色々きめて行くなら、与野党って分ける意味はどこにあるのか?
やっぱり与党で決まったことは、野党はなかなか覆したり、100パーセント拒否したりはできないのか?
②衆参議院議員になる人はよく所属が◯◯党とか無所属とかあるけど、どうせなら与党に入りたくない?大体の流れでみても自民党が勝ってるよね。じゃ自民党でよくない?
って言われたんですが、私なんと答えてよいかわからず…。
私の考えでは
①監視的な意味合いがあるから、与野党でわけているんだよ。
②自分や地域の主張をこういう風にしていく、って決めて、そこから党派が決まるから政権を持ちたくて与党に入るわけではないんじゃ?
くらいで、そもそもこれがあっているのかわかりません😂
無知ですみませんが、調べ方がわからなかったので、わかる方いらしたら教えてください。
- はじめてのままま
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ぼんやりというよりほぼあってますよ☺️
②に関しては与党に入れない有権者の声を背負っていきたいという人達が野党にいるので自民党が勝ってるから自民党でいいって人は既に自民党に入ってますね😂
監視もあるけど与党によって出された法案の成立の阻止をしてくれるので野党は必要なんですよね🥲
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
与野党が拮抗していなければ、政権与党の暴走が始まるので野党の存在はとても重要なんです。
-
はじめてのままま
コメントありがとうございます!
たしかに暴走ってことになりますよね!増税とか無謀な政策案出されても困りますよね💦- 7月10日
はじめてのままま
コメントありがとうございます!
勝ち負けうんぬん言われ始めたら、論点ずれてきてしまってこんがらがりました😂笑
もう少し勉強してみます😂