
メールの文面について、漢字とひらがなの使い方に悩んでいる女性がいます。彼女は以前は漢字を使っていましたが、正解はひらがなだと知り、現在はひらがなで書いています。しかし、相手の文面が漢字が多いため、ひらがなで返すことに少し恥ずかしさを感じています。旦那は相手に合わせて漢字で返すことが多いと言っています。
メールの文面について🤔
「宜しくお願い致します」
「宜しくお願いいたします」
「よろしくお願い致します」
「よろしくお願いいたします」
皆さん、どのように書かれますか?
わたしは、以前は
「宜しくお願い致します」でした。
漢字の方が、かしこまった感じなのかなと。。
でも正解は
「よろしくお願いいたします」のようで、
それからは、ひらがなで入力しています。
でも、けっこう相手からの文面は漢字の方が多くて、ひらがなで返すほうが合ってるのに、漢字が少ないせいか、なんか恥ずかしい?気持ちになってしまいます💦
旦那に聞いたら、
んー、相手の漢字に合わせて返してるかなーと言っていました。
なるほど~と思いました笑
- もも
コメント

退会ユーザー
柔らかく見えるかなーと思い、「よろしくお願いいたします」にしてました!

sia
以前の職場で「よろしくお願いいたします」で統一するルールがあったので平仮名じゃないと落ち着かなくてそうしてます😂
-
もも
ルールがあったんですね~✨
それならいいですね😆- 7月9日

はじめてのママリ🔰
ひらがなが正解なのは何故ですか??
私はひらがなだと読みにくいし漢字にしてます😌
-
もも
説明が難しいので、スクショを貼らせていただきます☺️- 7月9日
-
もも
はじめてのママリ🔰さん
- 7月9日
もも
確かに柔らかく見えますね☺️