※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

鼻詰まりの寝かせ方について相談です。薬の効果や鼻水の状況、湿気について教えてください。

鼻詰まりの際の寝かせ方について教えて下さい。
先週の土曜からくしゃみから始まり鼻水が出ていて耳鼻科を受診し中耳炎になりかけとのことで抗生物質とカルボシステインを処方して頂きました。飲み始めてから薬が効いているのか鼻水が凄く出だし、夜も寝づらそうです。ヴェポラップを胸あたりに塗るようにはしているのですが、先程寝ている時に咳き込み、嘔吐というよりは鼻で息が出来ずに苦しくてなのかお昼食べた物を吐きました。その時は背中に四つ折りにしたタオルをかまして仰向けで寝ていたのですがそれがいけなかったのでしょうか?先程は夕寝なので気付けてよかったですが夜が怖いです。詰まってしまわないか、気付けるか。皆様は鼻詰まりがひどい時の寝かせ方はどんな感じですか?鼻水も吸ってはいますがこの世の終わりかってぐらい泣くので余計に鼻水が出て意味があるのか不安です。さらさらの透明の鼻水から始まり黄緑色になり、今は透明の粘っこい鼻水なのですがどのくらいで鼻水は落ち着くのでしょうか?また夜も蒸し暑くなってきて冷房をかけていますが湿気が凄いです。冷房でかけた方が良いのか除湿でかけた方が良いのか何度を保てば良いのかも教えて下さい。

コメント

ゆきな

透明→黄緑になると
そろそろ終わりかなぁと思います!
うちは縦抱きって言うんですかね?
上体を起こして抱っこしたまま
寝てましたよ😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    そうなんですね!ただ黄緑色になったのは一瞬と言いますか本間に少しだったんです💦
    やはり縦抱きが一番楽なんですかね💦
    寝た後はどうされてましたか?

    • 7月7日
  • ゆきな

    ゆきな

    耳鼻科の先生が黄緑の鼻水は
    白血球が菌と戦った死骸らしくて
    それが出てきたら菌が少なくなってきてると言ってたので透明やと
    まだ続きますかねー😢😢

    私はそのままベッドで抱っこしたまま背もたれにもたれて寝ました😢

    結構長く続いてますよね?💧
    アレルギー検査とかはしましたか?💉

    • 7月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭

    なるほど!

    本格的に出てきたのが月曜なので4日目ぐらいです😣
    アレルギー検査はしてないです!

    • 7月7日
  • ゆきな

    ゆきな

    うちは鼻水でなく咳が出やすくて
    (咳以外の症状無し)
    アレルギー検査しましたが
    何もなかったのですが
    私自身がアレルギーを持ってて
    鼻づまりがあるので
    もしかしたら、何かの慢性的な
    アレルギーがあるかもしれないですよね😭😭😭

    • 7月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも発熱もなく鼻水と本間にたまに咳なんです。咳も鼻水がたぶん喉に落ちて出てるんだと思います。慢性的なものも血液検査で分かるものなんですか?鼻の中も診てもらったのですが何も言われなかったのですがどうゆう検査をしてもらえば良いのでしょうか?

    • 7月7日
  • ゆきな

    ゆきな

    血液検査してアレルギーを調べるので何かアレルギーあれば
    わかると思います!!
    私は小児科に行って先生に勧められましたが行きつけの小児科にアレルギー検査をお願いしたいと電話で相談してみるのはどうでしょう?💧

    • 7月7日
  • ゆきな

    ゆきな

    住んでる地域にもよると思うのですがうちはタダで検査してくれました!ハウスダスト、犬、猫、花粉、食べ物 全て見てもらいましたが
    娘の場合はアレルギーではなくて
    体調崩すと咳が出る体質ということがわかりました😭
    でもアレルギー検査しといてよかったです!

    • 7月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    行ってた耳鼻科が小児科も併設しているんですが今日はHPを見たら9日まで休み、来週以降もまだ分からないみたいになってて、、。
    中耳炎の経過も見せに来てって言われてたのに、、って感じなんです💦
    アレルギー検査は一応卵で反応出た時に食べ物だけはやってもらっていて猫も飼ってるので動物は大丈夫だと思うのですがハウスダストとかはまだなのでそれも視野に入れてみます!ありがとうございました!

    • 7月7日