![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産休の条件が満たされず、つわりがひどくて仕事を休んでいる状況。旦那が里帰りしてくれるが、産休の申請ができない。産休後は同じ会社で働くつもりだが、復帰時期が不透明。どうすればいいか悩んでいる。
【産休について教えてください】
産休は出産予定日の6週間前から取れると聞きました。
体調によっては早めに産休に入れるかも?とも聞きました。
そしてパートだと1年契約が経っていないともらえないと聞きました。
私は現在の会社でパートで働いているのですが
トータルだと5年勤務しているのですが、去年の7月頃に1度退職をしていて去年の11月に出戻りでまた同じ会社で働いています。
なので今の状態では契約上1年経って居ないので 産休の申し込みが出来ません。
契約の1年経った月に、申し込み書を出せると聞きました。
ここで私の個人的な話になるのですが
旦那が長距離のトラックドライバーなので
平日は家に1度も帰って来ません。
なので平日は私一人暮らしです。
旦那は土日だけ自宅に帰ってきます。
そして旦那の両親の実家はお店をやっているので
お店が忙しく頼れません。
そして、私自分の実家は 現在住んでる所からめちゃくちゃ離れていて飛行機じゃないと帰れない距離です。
こんな状態で 旦那がとても心配しており
今年の10月頃からもう自分の実家に里帰りしてくれると安心すると言ってくれています。
しかし、それでは産休の申し込みが出来ません。
なので1年になる11月まで頑張って働くよ!
と旦那に伝えて居るのですが、、、
自分の仕事も力仕事で、つわりが酷い中仕事をしていると余計にしんどくなって居たので現在はずっとお仕事お休みしていて行けて居ないので
旦那は余計心配みたいです。
産休が終わればまた同じ会社で働いていくつもりです。
つわりが酷すぎて
いつ復帰できるかも分からないのに
どうすればいいのか分からなくなっています。
この状況の場合どうするのが正解なんでしょうか。
文章の説明が下手で内容が伝わらなかったらすいません。
- み(1歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママ🌸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママ🌸
産前休暇が6週前というのは労働基準法の決まりなので、体調や医師の診断によって早めることは可能だと思うのですが…🤔
フルタイムで社会保険をかけて働かれているのですかね?それなら産休手当がもらえるのですが、私は短時間パートなので産休の手当は無しです。それも2ヶ月くらいもらえる手当なのでまあいいかなと思っています。
でも、育児休業給付金はフルタイム、短時間関係なく1年間の雇用されていればもらえるはずです☺️
なので、育児休業給付金をもらうためには一年間の在籍実績をつくりたいところですよね、、!
私も自分が知りたくて調べた情報で、専門家ではありませんので間違っていたらごめんなさい🙇♀️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
とりあえずつわりが落ち着くまでは
お休みをいただいて、それから考えては?😢
安定期前にはつわりが終わる人もいれば
後期までずっと続く人、終わったかと思えば後期でぶり返したり切迫で入院したりといろいろあります💦
旦那さんは早めに里帰りして欲しいということは、産休育休取らずに退職となってもいいという事ですかね??
養ってくれる経済力があるなら、それでもいいのかもですね!
-
み
なるほどなるほど!!
確かにその手もありますね😔😔😔😔
そうですね😔
旦那的には産休の間の金銭面は気にしなくて大丈夫とは仰ってくれていますが
私が個人的に貰いたくて、、😭😭😭
初マタでなにもわからなくて、、、ごちゃごちゃになってしまいっています。- 7月4日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
産前産後休暇については雇用関係なく申請が可能なので、産前6週前から取得することが可能ですよ!
色々とごっちゃになってる気がするんですが、出産予定日はいつですかね?🤔
産前休暇は出産予定日から計算して6週前から取得できるので、1年経った11月からすぐ取れるというわけではありません😂
そして仰っている1年契約が経っている条件というのは育休手当の話だと思います!
育休手当は過去2年間遡って月に11日以上働いた月が12ヶ月以上あればもらえます💡
育休が取れるかは会社によって異なると思うので、そこは確認が必要だと思います!
-
み
わああ!たくさん教えてくださってありがとうございます!!
えっと一応予定日は来年の2月下旬です!!
産休と育休手当と2つあるのですね😭😭😭
それそらも全然知らなかったです😭😭😭自分なりにたくさん調べて居たつもりなのですがわからなくて、、、、
1年契約系は育休手当の事なのですね!- 7月4日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
であれば産休に入れるのは来年1月くらいになると思いますよ!
そして育休手当に関してですが、このままつわり等で休職しなければ11月で1年になるので貰える対象になると思います✨(退職した空白の4ヶ月の間に失業保険を貰ってなければ確実に貰えると思います☺️)
み
コメントありがとうございます!
そおです!フルタイムの週5です!!社会保険入っています!
ほんとなら普通に貰えていましが途中1回退職したのがダメでしたね、、、まだ1年経たないのです。。
難しいですよね、、
はじめてのママ🌸
やはり産休自体は手当があるかないかの違いで体調に合わせて取れるものだと思いますよ☺️
やはり、一年経たないとダメというのは育児休業の方ですね。参考までに。
はじめてのママ🌸
コメント入れ違ってしまいすみません!
医師に診断書を書いてもらい休職という形をとってはどうでしょうか??
それなら一年間在籍したことになるのでは??
み
わざわざ調べてくださったのですね!!ありがとうございます😭😭😭
自分も勉強不足ですいません!!!
アドバイスありがとうございます!