
整理整頓の頻度と断捨離の基準について教えてください。物と書類の違いも知りたいです。
整理整頓、断捨離が得意な方にお聞きしたいです!
整理整頓はどのぐらいの頻度でしていますか?
また断捨離は何を基準に処分しますか??
物の場合と書類の場合を教えて欲しいです、、!🙇♀️
- ママリ(2歳5ヶ月, 8歳)

みゃおみゃお
整理整頓は、毎日ですかね💦
なおす場所は決まってるし、郵便物とか保育園からの手紙等、要らないものはその時捨てます。後でしよ〜は殆どないてす。
断捨離は、服等の場合、新しい物を買ったら古い物は捨てます。去年着なかった物などは衣替えの時に捨てます。
書類等は、時間のある時に見返して捨ててます。月1見るぐらいです。

はじめてのママリ🔰
整理整頓は毎日の習慣なので、意識していないです💦
各々元の場所に戻せば整理整頓しなくても整います。物が少ないのは絶対条件だと思っています😅
たまーに「ここのもの見直そー!」って数ヶ月に一回、中身を全部出して収納グッズの中まで水洗いして余分な物は捨ててまた元に戻すって感じのことはします!
子どものおもちゃは増えていく一方なので、全く触っていない忘れているような小物のオモチャ(薬局のおまけのガチャで出てくるレベルのもの)は子どもが気付かないうちにそっと処分していってます😅
大人の衣類は1枚買ったら1枚処分。1年間着なかった服は処分。クタクタになったら部屋着にせずに迷わず処分。
何かを買うときは徹底的にリサーチしたり、「本当に必要か」を数日かけて考えたりしています。あと、必ず処分する時のことを考えます。
ポストの郵便物は帰宅して腰掛ける前に全て目を通して、不要な物はすぐに捨てます。園のお便りも献立表以外は一読して即捨てます。残しておきたい大事なお知らせの部分はスマホで写真撮ってメモ代わりにしています。

ママリ
ありがとうございます!!
コメント