
義実家が近く、頻繁に訪問されることに悩んでいます。友達との関係を制限され、干渉が嫌だと感じています。どうすれば良いでしょうか。
義実家が近くて干渉されるのが嫌です(;_;)
家を建てる前は、家近くても干渉しないから大丈夫って言われてたのに、
いざ建てたら、週2〜3くらいで家を訪ねてきます。
そして、家にいなかったら電話してきて
今どこにいるのか聞いてきます。
義母や義父は、友達とは深く関わったらだめと言ってきます。
ですが、私は友達と遊びたいです。
それも監視しにきてるんだと思います。
本当に嫌です🥲
でももうどうしようもないですよね🥲💭
いいお義母さん、お義父さんなんですが、
干渉されるのだけが本当に嫌です🥲
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月)

はじめてのママリ
近いので遊びに来るのは仕方がないとして、干渉と言うより自分達の経験から何かを伝えようとしてるのではないでしょうか?
友達と深く関わるって話になる事自体が変だなと思ったのですが、ママリさんのお友達にヤンチャそうな人や付き合いが不安に思える人がいる可能性はないですか?
遊ぶのをダメだと言われた訳じゃないなら、単純に心配してるだけだと感じました💦
心配にならないほどママリさんがしっかりしてるとキャラ付けされれば干渉されなくなりそうな気がします。

穏やかでありたいママ
週2〜3も家に来て、友達との付き合い方にも口出ししてくる人がいい義父母だとはとても思えないです💦
今のところ旦那さんが全く出てきてないですが、ということは旦那さんは自分の両親に何も言ってくれないって事ですよね?
それなら自分でどうにかするしかないと思うので、電話には基本出ない、何か言われたらはっきり言う、何言われても無視するとかこちらが行動など変えていくしかない気がします😭
本人達はそれだけしておいて干渉してるつもりがないって事だと思うので厄介ですね。

ママリ
これ読んでる時点でぜんぜんいい義父母ではないですね💦ご主人は知ってるんですか?

maru
週2〜3回来る時点でいい義両親とは思えません(´·_·`)
ましてやいなかったら電話してくるのも嫌です。。
友達に関してはどういう経緯でそのような話になったのかわからないのでなんとも言えないですが干渉しすぎです。。
コメント