![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マイホームに関するアドバイスを求めています。エアコンの設置場所や必要な畳数、子供部屋の位置について教えてください。
マイホームのアドバイスをお願いします!!
①エアコン設置場所
☆一階リビングにはどの辺りに付けるのが良いと思いますか?
設置場所としてはテレビ側の壁かなと思うのですが、そうすると室外機がカバードポーチに😂それは諦めるしかないですかね😂?
それか図面の右側に何とか置ける方法や、エアコン付ける場所ありますか?
☆あとリビング18畳、隣の洋室5畳ですが何畳用が良いでしょうか?
②子供部屋をどちらにするか
一人っ子の可能性もあります。
その場合AとBどちらが良いと思いますか ?
勿体ない等のご批判はお控え下さい💦
どれか1つでも回答貰えると助かります✨
間取りのご批判はお控え下さい😢💦
- ママリ🔰
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
エアコンと室外機設置場所のアドバイスお願いします🙏
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ここは付けれないですか?
子供部屋は入ってすぐ部屋の中が見えない上の方で、下は遊び場だったり趣味の部屋でいいと思いますが、方角はどちらですか?🤔
-
ママリ🔰
ざっくりですみません😅
方角はこんな感じです!
赤丸の所もカーテンレールと干渉しなければ付けれそうです!!
それでもウッドデッキに置くしかないですね😭?- 6月30日
-
退会ユーザー
ウッドデッキの上になりますね…😭
吊りあげたりすると、もしも故障とかした際に設置費等が大きくかかってしまうので、出来れば置くほうがいいかな、と思います😭
ウッドデッキと同じ素材のオシャレな室外機カバー等で隠せば気にならないかなぁ、と勝手に思いました😅
子ども部屋はやはり西日を避ける方が良さそうですね💦子どもが帰ってきて部屋に入ったら蒸し風呂状態!なんてことも有り得るので、できれば上の部屋がいいと思いました☺️
エアコンのサイズですが、18帖がいいのかなー?と思います。
隣の洋室を夏場必ず使うことがないのであれば、14帖サイズでも😌- 6月30日
-
ママリ🔰
返信ありがとうございます!!
やはりウッドデッキの横か、アドバイス頂いた位置なら、ウッドデッキ降りた所の壁側面に付けるか、配管伸ばして裏に持っていけるかもしれません✨また進捗確認しながらエアコン業者さんに聞いてみます😉
隣の洋室は恐らく暫くは子供の遊び部屋になりそうなので18畳で行こうと思います✨
子供部屋はやはりBは暑いですよね🤣
洗面の音が響くかな~とは思いましたが、それよりも暑さを凌ぎたいだろうなと思うのでAの予定でいようと思います😌ありがとうございました!!- 7月1日
-
退会ユーザー
いい感じにつけれたらいいですね🙆♀️✨
エアコンもそれがいいと思います!
今西向きのファミリーマンションに住んでますが西日やばいです😵 リビングも洋室も西日ガンガンに当たるので洋室への冷風が行きにくいことも考えれば14帖じゃ足らないですよ多分😵
暖房もつけられるなら尚更で🥹
1級のカーテン超いいですよ🥰
実家が古い木造で、私の部屋が丁度お風呂の上の部屋でしたが響きませんでしたよ!🤗
里帰り時は1階のお風呂と洗面横の洋室に移動しましたが、確かに音はなるけど目が覚めるとかなくそんなに気になりませんでした✨
住んでたら当たり前になるので、一瞬の手洗うくらいの音は許容範囲かと思います🥰- 7月1日
-
ママリ🔰
今日、工務店との打合せでしたが同じ所を進められました!!
もちろん室外機を気にしなければテレビ側が良いけれど、見た目でリビング側は道路に面してないので、そちら側に置くのもありだと思いますと言われました✨
工務店側でカーテン工事もカーテンも入っていて、リビング側だけでもカーテンのランクをあげるのもありですと言われました😃
コアラさんのアドバイスと同じことを言ってたので、おおっ!と思いました✨
今日ドアの色も決めたのですが、Aを娘の部屋としてドアをピンクにしてきました✨
色々ありがとうございました💕- 7月2日
-
退会ユーザー
的はずれなアドバイスじゃなくて安心しました!😂✨
今はとりあえずリビング側だけ1級にするのがいいと思います🎶
うちはレースカーテンは遮熱&UV重視、レースカーテンまで遮光すると昼間自然光が入らなくなるので😵 西日入ってきた時のためにカーテンはガッツリ遮光遮熱です👊✨
色々決まってさらにワクワクですね😆💓 素敵なおうち完成しますように💖- 7月2日
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
子供部屋A(図面で言う上側)と
子供部屋B(図面で言う下側)
一人っ子の場合、どちらが良いでしょうか?
![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m
エアコンはキッチン側はダメですか?
マイホーム建築をお願いした工務店の展示場は、↑の図で言うと冷蔵庫横の窓がある所に付いてました!料理の煙を吸うのでエアコンクリーニングは毎年必要になるかもしれませんが💦
2階に関しては、右上にあるスペースと子ども部屋Bをまるっと入れ替えてはどうでしょうか。(主寝室の向きが多少変わりますが)それか今縦長になっているのを南西へ横長に配置するとか🤔どちらにせよ、西陽はウォークインクローゼットが受け止めてくれるので暑さは少し和らぐはずです!もちろん窓は最小限ですが。最近SNSで寝室→ウォークインクローゼットが使いづらいという声をよく見かけるので切り離して考えてもいいかもしれません。子ども部屋Bが東に来るので目覚めはバッチリだと思われます😊✨
-
m
我が家はもうすぐ引越しですが、今使っているエアコン(冷房木造住宅16㎡)を新居LDK20畳へ持っていく予定です!何畳用っていう基準はものすごく前に決められたものなのでそのとおりに買うとオーバースペックになるそうです。少し調べてみてください(^^)
- 7月1日
-
ママリ🔰
コメントありがとうございます!!
実は少し配置を変えてしまって、奥から背面収納、冷蔵庫、収納に変えてしまったのです😅
しかも吊り戸棚も付いているのでエアコン配置は難しそうです😭
あとはコンロ前の壁の所かな?とも思ったのですが、キッチンが暑くなるかなと🙍
エアコンは畳数より小さいものは知っていたのですが、洋室もあるので、どのくらい下げても良いか参考までに聞いてみました😌
子供部屋の件もありがとうございます!!もう建築確認申請は通っているので間取り変更は出来ず💦ウォークインも寝室からが希望だったのでこのまましておきました💦
Bだと暑そうなのでAの予定でいたいと思います😌- 7月1日
コメント