※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポン太
お金・保険

年収350万だとふるさと納税しても意味ないですか?上限は23000円ほどでした。少しでも意味ありますか?

年収350万だと
ふるさと納税しても意味ないですか?
上限は23000円ほどでした。

少しでも意味ありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

自己負担金2000円なのでそれ以上価値がありそうな物を返礼品に選べばお得だと思いますよ😊
20000円するとしても良い返礼品がありますよ✨

ママリ

2.3万円ですと返礼品はマックスで30%なので6,900円です。
2,000円の手数料を払って6,900円のものをするかしないかですかね…。

はじめてのママリ🔰

同じくらいの年収です。
毎年やってます。
理屈的な損得で考えたら得は少ないですが
住民税の決定通知みたときに税金下がってると気分的には得に感じますし、どうせ払う税金なら多少得はしたいからです。

あいり

自己負担額と返礼の差を考えると、ぎりぎりやってもいいかな?っていう年収のラインですよね。

マックス納税するのは危ないのでやるなら2万円分ぐらいかなと。

返礼品じゃなかったとしても必要なものとかならそんなに損に感じないかもしれないですね。

2000円払って、6000円分の返礼品と交換するわけですけど、そうしてでも返礼品貰った方が良いと思えるかで決めたらいいと思います。

  • ポン太

    ポン太

    コメントありがとうございます。
    でも自己負担は2000円だから4000円は得ってことですか?

    • 6月29日
  • あいり

    あいり

    実際払うのはお金で、貰うのは物なので、その6000円分どんな返礼品として受け取るかでその差額の価値は変わるんじゃないかな?ということです。

    自己負担額と返礼品の差額が大きければ、自己負担割合も一つ一つの返礼品に対して薄くなりますよね?

    例えば一つの自治体1万円寄付するとして、6万円分寄付できるなら、1つの自治体の自己負担は1万円に対して333円ですけど、2万円の寄付だと1000円になるわけです。

    同じ返礼品を貰うにしても
    333円でいくらが300g貰えるのと
    1000円でいくらが300g貰えるのとでは、負担感が変わるので、それをヨシと思えるものを返礼品として選べば益があるんじゃないかなと思います。

    得と思えるかは選ぶもの次第というか。
    正直、いくらもカニも返礼品じゃなかったら注文はしないんですよねうちは。
    身銭を切るなら注文をしないようなものを注文するので、自己負担割合が高かったら注文しないかなぁと思います。

    • 6月29日