
コメント

🐻🐢🐰
家なら放置してます🥹
外だと担いで車とかに移動させてます💦

はじめてのママリ🔰
抱えて帰る
時間や量を決めて食べさせる
とかです
-
ママ
食べさせるはあーんとしてあげる感じですか?
- 6月29日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね。食べさせたくない人は時間や量を決めればいいですよ😊
私は残されるより、こちらで口に入れてでも全て食べてくれるほうがストレスがないのでそうしています- 6月29日

退会ユーザー
難しいですよね💦
帰りたくない!は正直物で釣ってしまってます💦「お家でアイス食べよう。お菓子食べよう。」って💦あとは、「パパのこと待っておこう」と言ったりです!「今日はもう時間ないから帰るけど、次はもうちょっと遊ぼうね」と言って、今日は諦めてもらって次に持ち越す作戦もしてます😂
食べたくないは、「今日は食べなくていいよ〜」って言ってます😂1食抜いても死なないので😂でも、その代わりに「ご飯食べてない子はお菓子は無しだよ。」って約束させます💦
片付けに至っては、もう諦めてます😂片付けても5分で散らかすので😂
オモチャは兄弟間でのことでしょうか💦?それなら、もう順番!!!!時計の針がここまで来たら交代!!!って言ってます💦
行きたくないは場所になりけりですが、抱っこしちゃって連れて行きます😂
-
ママ
ありがとうございます😊
アイス食べようねは最近うちも多様してます💦
次はもうちょっと〜で帰ってくれるのお利口さんですね😳
ご飯食べないとお菓子抜きと言うと騒いだりして私がイライラしてしまいます😭
オモチャは兄弟なら色々叱れますが、お友達の場合です😭- 6月29日

空色のーと
帰りたくない →放置して帰るふりする
食べたくない →片付ける。泣いても別のものは出さない。おやつもジュースもなし。
片付けたくない →捨てる
おもちゃ譲りたくない →帰る
行きたくない →注射とかなら、無理やり連れていく
こんな感じでした😂
-
ママ
ありがとうございます😊
オモチャ譲りたくない→帰るは斬新ですね!!
試してみたいけど、うち喜んで帰りそうな😭私はできればギリギリまで友達と遊んでてほしかったりします💦
食べたくない→片付ける→また食べたいから出す→やっぱり食べないとか
グダグダになりませんか?そのやりとりすら疲れちゃって😭- 6月29日
-
空色のーと
食べたくない→片付ける、のあとは、もう出しませんよ😁
- 6月29日

mncn
帰りたくない→いいよー!でもママは帰りたいから帰るねー!って背を向けてます!
食べたくない→じゃあ食べなくていいよー!お腹空いたら教えてね!でもお菓子はダメだよー!
片付けたくない→ママは片付けたいから、じゃあお手伝いしてもらってもいい?
(片付けなさい!よりお手伝いって言う方が頼られてる感があって片付けてくれるみたいです)
オモチャ譲りたくない→誰のかにもよりますが、じゃあ別のオモチャで遊びたくなったら貸してあげてね!とか一緒に遊ぼう!って言ってます!
行きたくない→どこに行くのかにもよりますが、無理矢理連れて行くか、ママ寂しいから一緒に来て欲しいなぁーって言ってみてます🤣
うまくいくときもあれば
それでもイヤイヤされる時はもちろんあります🤣
-
ママ
ありがとうございます😊
片付けのお手伝いは確かに効果ありますよね!でも洗濯物脱ぎっぱなしとかだとつい怒ってしまいます。。。
オモチャは友達の場合です!- 6月29日

ままさん
帰りたくないは
じゃーバイバイ👋
食べたくないは
じゃーもういいよ、アイス無しね👍
片付けたくないは
じゃーこれ捨てます!(ゴミ袋持ってくる)
おもちゃ譲りたくないは
(時計の針までとかいってもダメなら)じゃーあなたの大事なこのおもちゃ代わりに貸すねとか、仲良く使えないならそのおもちゃ捨てる
行きたくないは
じゃーお留守番ね?バイバイ👋
病院とかなら、治らないから入院の準備するわ!病院お泊まりだからね!
って感じで、物で釣ったり、突き放したり、脅したり
そんなのばっかりですね笑
全部はじめは優しく説得したり、これ食べたらデザート食べよ♡とか言ったりしてますけどそれでもダメならもうどうでもよくなります🫣
-
ママ
ありがとうございます😊
物で釣ったり脅したり笑
そうなりますよね😆- 6月29日
ママ
放置だと先に進まなくてイライラしませんか?😭