
コメント

☺︎
支援センターの他だと、近くの保育園の園庭開放にもたまに行きます😊同じ年の子たちと一緒に遊んだりできますよ☺️
☺︎
支援センターの他だと、近くの保育園の園庭開放にもたまに行きます😊同じ年の子たちと一緒に遊んだりできますよ☺️
「一時保育」に関する質問
1歳5ヶ月の娘、偏食が始まってきました😭 励ましをいただきたいです… 前までごはん・主菜(大体ごはんに主菜乗せて〇〇丼って感じにします)、副菜2品で大体完食してくれていたのですが… 最近前まで好きだった鮭の炊き込み…
連続育休を取る場合、上の子がいつ入園できるか悩んでます。 R6.3月生まれの子がいて、1歳前から毎月認可保育園申請してますが激戦区のためずっと不可で、1歳半まで育休延長してます。2年まで延長可ですが、今冬に下の子…
保育園の場所について悩んでいます。(岡山市在住) フリーランスで働いており、ワンオペとの両立が難しくなってきたため5ヶ月になる息子を一時保育で園に預かってもらいたいと考えています。 今は賃貸に住んでおりますが、…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
回答ありがとうございます
園庭開放というのがあるのですね⁉️
それは字の如く
親子で園庭で遊ぶ事ができる感じでしょうか?😳✨
☺︎
そうですよー☺️保育園によっても違うんですが、保育園の子たちと同じ時間で園庭の砂場やアスレチックで遊べるところもありますし、園庭だけ開いてて、時間が決まってますが勝手に使ってくださいってところもあります☺️幼稚園でもやってるところがありますよ😊予約なしで行けるところと、要予約の園がうちの周りだとありますね🤔平日毎日開放しているところと、月に3回くらいのところもあります🥹⭐️自治体のHPに載ってるかもです😊保育園の雰囲気も知れるので、こっそり保育士さんと子供たちの関係性とか見てます😂
はじめてのママリ
わー😭詳しく教えてくださってありがとうございます
近くに保育園があったので
HP覗いてみます
全然知らなかったので
とても助かりました😭✨
ありがとうございます
☺︎
わたしも最近、保育園見学に行くようになって調べて知りました🥹⭐️自宅保育だと同じくらいの子たちと遊ぶ機会が少ないですもんね😭保育士さんも普通に話しかけてくれますし、他の子たちがどんな遊び方をしてるのかも近くで見れます🥹子供も楽しそうに行ってるので、慣れたら一時保育も使いやすいかなと思ってます🥹
はじめてのママリ
そうだったんですね!
遊ぶ機会なくて困ってました
公園でも他の子達をじーっと見て追いかけたりするので
他の子と遊ばせたいなぁと思っていまして😩✨
保育士さんと話せるのも母子ともに刺激がありそうで良いですね🥺
確かに慣れてくれたらいいですね
近くの保育園に確認したら
今日、園庭開放されてたみたいで!🤣また来週あるみたいなので狙ってみます✨