
保育園で息子の衣類が間違われて心配。何か対策はありますか?
保育園での衣類間違いが頻繁に起きていて心配です😥
息子は【そうすけ】です。
間違えて入っている衣類は【あいのすけ】君の物です。
名前が似ているにしろ、確認しますよね💦
【すけ】の部分でしか見ていないのかな?と。
脱いだ後に間違えて入っているだけならまだ良いですが、お互いに間違えて着ているとしたら嫌すぎます😥
保育園には何回も伝えていますが、間違いは無くなりません、、。
名前シールを派手な色にする、形を変える等
こちらでできるような対策はしてます💦
何かいいアイデアありませんか?😥
- そうママ(4歳2ヶ月)
コメント

まま
苗字を書くとか?同じ苗字がいなければ苗字だけにするですかね、、、
頻繁だとこまりますもんね、、

hinataka
個人マークがあるならマークを分かりやすくつけるとか?🤔
洋服間違えはあるあるですが、頻繁にだと嫌ですよね💦
着替えやオムツ替えは補助のおばちゃん先生がしてくれる園が多いと思いますが、老眼で字が見にくいようでよく間違えてます😂
普通は間違いがあったら次は無いように気をつけますがね💦
-
そうママ
ご回答ありがとうございます!
マークは無いんです💦
連絡帳に書いて、あとは口頭で言い続けます、、、- 6月24日
そうママ
ご回答ありがとうございます!
苗字書いてます!
フルネーム記入が規定なんです😥
ちょっと失礼ですよね💦
まま
フルネームで書いてて対策もしてるのに、、、ならなおさら困りますね😢😢
そうママ
明日また直接言います😥