
メルカリでの発送方法について相談があります。ゆうゆうメルカリ便かららくらくメルカリ便に変更したいのですが、流れは同じでしょうか。ヤマト運輸での手続きについて教えてください。
メルカリについてです!
出品して、購入して頂いたら今までゆうゆうメルカリ便¥200(現在¥230😭)を使用していましたが、らくらくメルカリ便のネコポス¥210に変更しようと思います。(送料の関係で💦)
今までゆうゆうメルカリ便しか使ったとこなく、これは自宅で梱包したのを郵便局に持ち込み、QRコード?を読み取って配達先の紙が出てくるのでそれと一緒に窓口に持って行ってましたが、らくらくメルカリ便では梱包したのをヤマト運輸に持ち込んでなにかQRコードとか取るんですか?流れはおなじでしょうか?
- はじめてのママり🔰(3歳3ヶ月)
コメント

み
流れは同じですよ~✨
セブンイレブン、ファミリーマートでも出せますよ🎵

はじめてのママリ🔰
ネコピットという機械が置いてあるのでそこにQRコードをかざすだけで大丈夫です!
印刷機がお客側にあればそれを持って受付へ行き、印刷機が店員さん側にあれば、荷物を渡すと貼ってくれます!
-
はじめてのママり🔰
なるほどですね!QRコードかざすのは、郵便局と一緒ですね!🌟🐱
わかりやすくありがとうございます!!- 6月21日

退会ユーザー
似たような感じですよ😃
ヤマトに入ると、タブレット画面の機械が入り口あたりにあります。
画面に、QRを読ませて伝票を発行する…みたいな項目があるので、タッチしたら、QR読み込み画面に切り替わります。(インカメラ)
画面に向けて読み込ませたら、勝手に伝票が印字されて出てきます☺️
その伝票と荷物を、受付に渡したら、控えもらっておしまいです☀️
-
はじめてのママり🔰
回答ありがとうございます!😭😭
そこは郵便局と変わらないですね!💗
なるほどなるほど५✍( '▿' )メモ
わかりやすくどうもありがとうございます!!- 6月21日

noё🔰
皆さん書いてくれてるのでやり方以外になりますが、ゆうパケットポストだと(215円)で次に安いので、おすすめですよ〜😊
厚さ制限なく、(ポストに入る幅であればok)2kg以内なのでネコポスより大きい物はこちらがおすすめです。
厚みのある服等も○です
専用箱か専用シールがあるので、携帯でQRコード読取ってポストに入れるだけなのでご参考になれば✨
-
はじめてのママり🔰
その方法もあるんですね!!
わかりやすくありがとうございます⭐️
厚手のものとかならこっちで発送します(*^^*)
回答ありがとうございました!- 6月22日
はじめてのママり🔰
そーなんですね!⭐️
情報ありがとうございます!
送料の関係もですし発送のたびに娘を連れ出して郵便局に行くのが大変で💦💦
セブンなら近くあるので助かります…
セブンの場合、梱包したのをレジの店員にそのまま出して発送お願いします。と言えば大丈夫なのでしょうか??