※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
𝙺&𝚈らぶ♡
雑談・つぶやき

私はせっかちなのか不安です。介護職のパートで働いており、昼間に業務を終わらせたいですが、ダラダラされると困ります。夜勤の業務を残したくない気持ちもあります。

私ってせっかちなのかってふと不安になります💦

介護職のパートで働いてますが、独身の頃は正社員て働いてました。その頃は夜勤もあって、夜勤の業務内容は負担も分かってます。

分かっているからこそ、昼間の流れである程度この時間までにこれをやろう!ってのは利用者さんや状況を見て動いてるつもりですが、なるべく夜勤に業務を残したくないので人が少ない日はバタバタになります。
それも分かりますが、「ゆっくりやっていこう!」って言われることにショックを受けます。

私は子供らのお迎えがあるので残業はしたくないので、ちゃんと昼間の仕事は昼間に!って終わらせたいですが、ダラダラやられると、うーんってなります。

コメント

3Kids-mom

わかります~💦
子供のお迎え考えたらできることはできるうちに!という感じで先に先にとやります!
のんびりできればいいですが、それで残業になったら嫌ですしね💦
後を人に任せないといけないとなると更に早めに終わらせておきたいですよね🤔

なんならさっさと終わらせて1分でも早く退社したい!が本音です😂
ダラダラやって終わらない、残業する人みるとイライラします😂

  • 𝙺&𝚈らぶ♡

    𝙺&𝚈らぶ♡

    ありがとうございます😊

    特に今日は人も少ない時だったので、バタバタしてましたが雑務が多いのでテキパキやらないと、どんどん後回しになっちゃうので、動こうよ!って思いますね💦

    昨日はできた日、今日はやり残しがあった日って多少はありますが、スッキリして1日を終わらせたいので、モヤモヤしちゃうんですよね🤦‍♀️

    • 6月21日
mnrhnk29

介護職ではなかったですがシフト制だったので自分が早番のときは遅番にいかに仕事残さないか…と仕事してました!
これが自分の中で普通でしたが違う人もいますよね…(先輩社員がそういう人でした😅)

  • 𝙺&𝚈らぶ♡

    𝙺&𝚈らぶ♡

    今だったら、早番はお風呂ってのが決まってますが、フロアの業務はみんなで!って感じで、その日のリーダーも居ないので、パートの負担は大きいです💦
    私が人に業務を頼むのが苦手なので、正社員がのんびりやっててもイライラするけど、私が動けれたらやっちゃうので業務も分散すればいですが、今更…なので我慢しちゃいます💦

    • 6月21日
deleted user

私は医療事務してた時に
患者待たせてるし、
カルテどんどん出さなきゃ
たまっていく一方だし
院内に患者さんいっぱいいて
見られてるのに
ゆっくりなんて出来ないので
忙しく動いていたら
院長に早死にするよって
言われました😂笑