
コメント

なひまま
お子さんは視覚優位なのではないでしょうか?
うちの上の子もそうでした😊
個別では指示が通るのであれば、一斉指示の前に名前を呼んでもらったりして先生に注意が行ってから話してもらうと一斉指示も通ると思いますよ😌
なひまま
お子さんは視覚優位なのではないでしょうか?
うちの上の子もそうでした😊
個別では指示が通るのであれば、一斉指示の前に名前を呼んでもらったりして先生に注意が行ってから話してもらうと一斉指示も通ると思いますよ😌
「2歳」に関する質問
2人目を考えているのですが、ダイエットしてます。 2歳の子を自宅保育してます。運動がなかなかできません。 産後ダイエット成功した方、運動はどうやってされましたか?教えて欲しいです。
子どもが小さいからまだ働く気にはなれないけど、 働いてないと暇な時に色んなことを余計に考える時間がうまれるし貯金できない、なんなら赤字かも⁉︎な状況で精神がすり減ります‥でもかといって働きたくない‥矛盾😂💦 同志…
2歳なりたてってどのくらい言葉が喋れるものですか? 長男はこの頃二語文が出たかなって感じだったと思います。娘は発達がゆっくりで単語がちらほら出たかなと言う感じです。 ですが末っ子は上2人と比べたらかなり早い方…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😢
確かに普段一緒に過ごしてて視覚優位な気がします、、、😵
なるほど🥺✨教えていただきありがとうございます(T_T)
言葉の意味はよーく理解してるとも言われたのですが集団での指示がダメみたいで😭
なひまま
指示が通らないんじゃなくてそもそも聞こえてないとかだと思いますよ😃
他のことを考えてたりで🤣
年長とかになると他の子の行動を見て動くようになります😄
先生が出発するよーって言ってけど違う方見ててみんなが動いたから動くみたいな🤣
うちは先生に大事なこと、聞き逃して欲しくないことは名前を呼んでから伝えてくださいと伝えていました😀