
コメント

なひまま
お子さんは視覚優位なのではないでしょうか?
うちの上の子もそうでした😊
個別では指示が通るのであれば、一斉指示の前に名前を呼んでもらったりして先生に注意が行ってから話してもらうと一斉指示も通ると思いますよ😌
なひまま
お子さんは視覚優位なのではないでしょうか?
うちの上の子もそうでした😊
個別では指示が通るのであれば、一斉指示の前に名前を呼んでもらったりして先生に注意が行ってから話してもらうと一斉指示も通ると思いますよ😌
「発達」に関する質問
うちの娘は、原因不明の低緊張です。 体格は良いのですが、身体がふにゃふにゃ。首なんていつ座ったか分からない。 精神発達も遅く、模倣もしません。 ズリバイもハイハイもしません。 ただ、1つ出来るようになったことが…
困りごとがないのに自閉症と診断もらったとSNSで見たのですが困りごとがないのに自閉症と診断されることはよくあるのですか? 身内のお嫁さんが医者で前に自分の子供の発達の相談をした時に 自閉症やADHDと診断をす…
発達に厳しい保育園って結局何がしたいんでしょうか? 先生が足りないから早く診断つけて専門の所へ転園してほしいんでしょうか? 息子が通ってる保育園は発達にめちゃくちゃ厳しいです。市の保健所の中でも有名で、指摘…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😢
確かに普段一緒に過ごしてて視覚優位な気がします、、、😵
なるほど🥺✨教えていただきありがとうございます(T_T)
言葉の意味はよーく理解してるとも言われたのですが集団での指示がダメみたいで😭
なひまま
指示が通らないんじゃなくてそもそも聞こえてないとかだと思いますよ😃
他のことを考えてたりで🤣
年長とかになると他の子の行動を見て動くようになります😄
先生が出発するよーって言ってけど違う方見ててみんなが動いたから動くみたいな🤣
うちは先生に大事なこと、聞き逃して欲しくないことは名前を呼んでから伝えてくださいと伝えていました😀