
コメント

なひまま
お子さんは視覚優位なのではないでしょうか?
うちの上の子もそうでした😊
個別では指示が通るのであれば、一斉指示の前に名前を呼んでもらったりして先生に注意が行ってから話してもらうと一斉指示も通ると思いますよ😌
なひまま
お子さんは視覚優位なのではないでしょうか?
うちの上の子もそうでした😊
個別では指示が通るのであれば、一斉指示の前に名前を呼んでもらったりして先生に注意が行ってから話してもらうと一斉指示も通ると思いますよ😌
「年齢」に関する質問
年齢、世帯収入、子供の数、資産、家のローンなどみなさんどのくらいですか❓ 答えれる範囲で教えてください💦 ちなみに30代半ば夫婦、夫が800万、私は専業で子供1人です。 資産は1800位です。 2人目不安です😩
子持ち同士でランチで外で遊ぶ場合、 子供の遊び場行きますか? 2才ごろの子供達です。 私はあまり行かないタイプです。 子供の遊び場に行っても子供同士で遊ぶ年齢でないから バラバラになるだろうしなあという理由なん…
父の暴走をどう思いますか? 私は弟と妹がいて、 下2人と年齢が少し離れていて弟28、妹26でまだ結婚はしていません! 妹は彼氏がいますが、弟は彼女がちゃんとできたことがなかったのですが初彼女ができて今は同棲してい…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😢
確かに普段一緒に過ごしてて視覚優位な気がします、、、😵
なるほど🥺✨教えていただきありがとうございます(T_T)
言葉の意味はよーく理解してるとも言われたのですが集団での指示がダメみたいで😭
なひまま
指示が通らないんじゃなくてそもそも聞こえてないとかだと思いますよ😃
他のことを考えてたりで🤣
年長とかになると他の子の行動を見て動くようになります😄
先生が出発するよーって言ってけど違う方見ててみんなが動いたから動くみたいな🤣
うちは先生に大事なこと、聞き逃して欲しくないことは名前を呼んでから伝えてくださいと伝えていました😀