
元汚部屋からすっきり暮らしている方について、きっかけや片付けの苦労、綺麗をキープする秘訣について知りたいです。
元汚部屋でしたが今はすっきり暮らしてますという方いてますか?
きっかけはなんだったのでしょうか
どれくらいできれいになりましたか?
また綺麗をキープすることではこれだけは大事!という項目などありますか?
片付けをはじめて気力が折れませんでしたか?
ぜひ聞いてみたいです。
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
きっかけは...妊娠ですかね。
流石に産後、汚い家に赤ちゃんを迎えるわけにはいかないので🥲💦
妊娠中に引越しして、産後直後は里帰りもしなかったのもあり、少し散らかりましたが...子供の成長とともに、リビングだけは片付けるようになりました(笑)誤飲など怖いので。
物を増やさず、寝る前にお片付け(床に物を置かない)を心掛けています。

ママリ
綺麗好きな夫と結婚したので片付ける、きれいにする習慣が身につきました!笑
最初はこんなことで!?ってことで怒られたりするし、わけわからないままチクチク言われたり嫌で嫌で仕方なかったですー!旦那がいない時は散らかしたりしてます😂
後でやるではなく、先に終わらせてゆっくりするに尽きると思います!

ちお
新築に引っ越してから、仕事忙しすぎてダンボールごと放置。どんどん物が溢れて一時期とんでもないことに…🥺
きっかけは…コロナ陽性です🤣
みんなで一斉にかかったので、家の中では隔離とかなく、回復したらみんなで一気にやりました!
10日間、とにかく物を捨てまくりました。
ゴミの日の前は、目標5袋!とか言って楽しんでやりましたよ😊🫶
キープするのは、休みの日に、1日1箇所掃除します🫡
今日は、洗面所。今日は、お風呂。みたいな⸌◦̈⃝⸍✨
どんどん楽しくなって、いまは、韓国通販で可愛い収納買ってはオシャレな部屋になってきてます🥹✨

ママリ
テレビで物の住所を決めるといい、というのを見て実践したらかなりマシにました😅
百均で収納ボックスみたいなのをたくさん買ってきて、そこに付箋を貼って中に入れるものを書きまくりました💦
例えば「書類、筆記用具、封筒」とかを書いて、それ以外の物は絶対に入れない。出した物は書いてある住所の場所に必ずしまう。を徹底すると部屋が散らからなくなりました😂

かなた
子供が産まれる前は夫婦とも激務、お出掛け好きで週末も家にいなくてかなりの汚部屋でした💦
けど子供が産まれてから掃除しなきゃヤバイ!と掃除するようになりました。
その後引越しで断捨離したことでさらにすっきりし今はそれなりにキレイにしてます。
ものの置き場をきめる
ものを増やさない
こまめに短時間で掃除
を意識してます💡

退会ユーザー
ルンバ買ってから綺麗になりました。床に物を置けないので、必ず片付けています。ルンバが毎日掃除できるように片付いています。

はじめてのママリ🔰
結婚です。押しに押して結婚したので全てに気合入れて10年いまはそれが普通になりました。
わたしはたぶん、だらしない人と結婚してたら終わってたなとおもいます😂

退会ユーザー
きっかけはインスタです!
年々自宅の写真を載せるアカウントが増えて
よく見るようになりました🌟
それプラス
私の実母が
片付けられない&ものを溜め込むストック魔なので
こうなりたくない!って
思いも強いです💦
100均グッズばかり
使ってます☺️
床に物を置かないように
子どもたちには教えてます!
綺麗を保つ意味もありますが
床に物があると
踏んづけて痛い思いをするので
そっちの意味で教えてます☺️
子どもたちが登園した後、
夜寝る前には
いろんなところリセットさせてます☺️
子どもたちが起きてる時間や
在宅の時間は無理なので
すごく散らかりますが😂

ままり
学生の頃汚部屋に住んでました😂
きっかけはやっぱり子供が産まれたことです!
子供がアトピーだったので常に綺麗にしておかないと!ってなりました🫣
もう1つは新居を建てたことです!
こだわって可愛い家を建てたのでずっと綺麗にしておきたいという気持ちで頑張ってます🙆🏻♀️
あとはもういらないものはどんどん捨てていってます👍🏻

はじめてのママリ🔰
みなさんありがとうございます!
こどもが産まれても引き続き汚部屋なわたしはズボラ過ぎますね😂
みなさんの意見を参考に年末までに人が呼べる家を目指したいとおもいます😭
ありがとうございました!
コメント