※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
子育て・グッズ

赤ちゃんが泣いている時、掃除機などの大きな音を出す家事は控えた方が良いです。泣いてしまう場合は抱っこしながら掃除する方法もあります。

ドライヤーや掃除など大きな音を出さないといけない時赤ちゃんをどうしてますか?掃除機とかは音が大きいので赤ちゃんの側でやらない方がいいのかな?って思うけどどうしても泣いて仕方ない時は抱っこしながら掃除したりするんでしょうか?

コメント

®️®️

新生児の時から、何も考えず普通にやってます😳

  • a

    a

    そうなんですね、ありがとうございます!

    • 6月19日
にこ

特に、気にしなかったです。
なれも必要なので☺️

  • a

    a

    ですよね、慣れて貰わないと困りますよね💦ありがとうございます!

    • 6月19日
deleted user

さすがに慣れてもらわないと困るのでそこまで気にしてなかったです😅

  • a

    a

    そうなんですね、ありがとうございます!

    • 6月19日
おブス😁

何も気にしたことないです😂
寝てる時はかけなかったくらいですかねー🤔🤔

  • a

    a

    なるほどです!ありがとうございます!

    • 6月19日
☺︎

赤ちゃんってドライヤーの音好きですよ☺️掃除機もそんな大音量じゃないので普通にかけてますよ🥹

  • a

    a

    そうなんですね、確かに泣き止み音にドライヤーありますよね!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月19日
ママリ

どんな音でも気にしてません!
静かすぎる環境やと赤ちゃんが神経質なって小さな音でも起きてしまう子になったりしそうだから😅
自分自身にもストレスなので😗

  • a

    a

    確かに神経質になったらって考えたらしんどいですね💦ありがとうございます😊

    • 6月19日
YSK

気にせずしてます!何ならその音で寝ます

寝てるときはわざわざ掃除機はかけなかったです!ドライヤーはしてました

  • a

    a

    寝るんですね!なるほどです💡ありがとうございます!

    • 6月19日