
娘が2歳で保育園に通っています。もし今妊娠したら3歳差になり、上の子が4歳、下の子が1歳になる時、上の子は自宅保育になりますか?育休中だけ幼稚園に通わせた方がいいでしょうか?
今2歳になる娘がいて保育園に通っています!もし今妊娠したら3歳差になる予定なんですが、あたしが育休とともに上の子が保育園退園となった場合、次保育園に入れるのが上の子が4歳、下の子が1歳なります。その場合、上の子は自宅保育になるってことですよね?育休中の間だけ幼稚園とかに通わせたほうがいいんですか?
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月, 4歳9ヶ月)

みゆ
育休中で保育園預けてる方多いですよ!

あんどれ
通わせてもいいと思いますが、幼稚園って入園料や制服代がかかるので育休の間だけ預けるのはどうなのかなーと思います💦

ママリ
私の地域は、お母さんの産休から下の子誕生後1年は上の子を保育園入れておけます💡
出産1年後には仕事復帰の形になります!下の子1歳までに復帰しなければ退園ですが…💦

cica
今はお仕事理由で預けているのでしょうか?
産休に入るタイミングで、預ける理由を産休育休に変更する手続きをすれば退園にはならないかと思います!
自治体によって、上のお子さんが保育園に通える期間が変わると思うので確認してみてください😊
うちの自治体では、下の子の産休育休を理由に保育園に預ける場合、下の子が2歳になる年の年度末までは上の子は産休育休理由で保育園に預けられて、それ以降は下の子も保育園に入れて職場復帰するか、上の子が退園になります。

退会ユーザー
幼稚園も2年保育の幼稚園とかよくあるので、年中からでも大丈夫だと思いますよ👍
ただ、4歳から保育園に再度入園するっていうのは、よっぽどじゃない限り枠が無いんじゃないかなと思います😭💦
うちの自治体も上の方と同じように、育休中も退園する事なく通園できます🙆♀️主様の地域が、未満児が育休退園になる自治体であるのならば、年少以上はさすがに退園にはならないと思いますので、4歳差にして、そのまま保育園継続させるって言うのも良いかと思いますよ🙆♀️
コメント