
小児科で見かけた妊婦とおばあちゃんが、子供をわざと走らせているのが気になりました。周囲に配慮して、座って待つように教えるべきではないでしょうか。
今朝小児科に行ったら
2歳の男の子連れた妊婦のお母さんとおばあちゃんがいて
10畳ぐらいの囲いがしてあるスペースにいたけど、
おばあちゃんがわざと子供を追いかけて
ずっと走り回ってた。
例えば子供が大人しくできなくて走り回ってたり、
大きな声出してしまってたりとかなら
お互い様だから何も思わないけど、
なぜわざと走らせるの?
こっちは大人しく座るように言ってるのに
目の前でバタバタ走られると子供は気になるし
こっちはぶつかりそうで怖いし。
大人しく座らせてとまでは言わないけど、
せめて誰か他の人がいるなら
座って待つように教えてあげるべきなのでは?
- はじめてのママリ🔰(5歳0ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
それは迷惑ですね😥
病院ですし。
走らないよ〜!ここは走っていい場所じゃないよ〜ってわざと聞こえるように言っちゃいそうです😥
はじめてのママリ🔰
ですよね💔
公園いけよって思いました。
うちの子たちがつられて走りそうになったので、いつものようにここは病院だから走らないよ!って声かけしたら
聞こえたみたいでおばあちゃんが座りましたけど男の子はまだ走ってました😰